【ネタバレあり】超ブラック主婦~節約の果てに~のレビューと感想(4ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
まだ、1話しか読んでないけど…
節約にも限度ってものがあると思う…
私も節約するけど…ここまではさすがにやらない!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
節約って、、
そもそもヘソクリという言葉自体あまり好きじゃありません。なんでもやりすぎは禁物ですね。節約からどけちのはてに万引きってなんやねん!
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
な、な、な、なんか、話が途中で終わった!?
バレてどーーーしよう!ってところで終わってしまった。
これ、続きはないものなんですかね?by 匿名希望-
0
-
-
3.0
最後がなんとも…
他の方も書かれているように、あの終わり方はないのでは!?と思いました…
夫に万引きがばれて、その後離婚したのか、夫に愛想をつかれても立ち直ったのか、その後が気になりました。
私は結婚しても、貯金したいので、ここまで行きすぎた節約はせず、自分の特技を生かしてお仕事したいかなって思いました。by pinkneko0330-
0
-
-
2.0
えー
旦那さん月45万のボーナス年間300万なら、年収840万じゃないか!もらいすぎでしょう。
足りないなら、旦那さんにもう少しお金入れてもらうか半日くらいのパートでもすればいいのに。
うちの旦那は年収400万ちょいのくせにえばりくさってるから、逆に羨ましいけどね。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
そこそこ節約するのはいいこと
やりすぎですね。
でも、スーパーのはしご禁止とまでしなくてもとは思います。
四軒、髪を振り乱してはやりすぎだけど、2軒ぐらいなら、食料品はあっち、日曜品はこっち。それだけでもだいぶ節約にはなるし、美容師にすすめられるままカラーしなくても、自分でカラーしてる知り合いも沢山います。お刺身だって、そんなに高い??それこそ半額狙ったり、安いスーパーに行ったり、、
節約が趣味だけど、やりくりがうまいわけではないのかなと思いました。
最後万引きする気持ちも共感できませんでした。by 匿名希望-
1
-
-
2.0
いくら節約といっても…
いくら節約といっても…万引きするようじゃ意味がない。でも家庭を切り盛りする主婦としては節約するというのは分かる気がする。私は節約とは程遠い生活をおくっているがどちらが正しいとはいえない。ただ万引きするのは節約とは言えないと思う。
by takamiy-only-
0
-
-
1.0
救いようがない。。。
極端なストーリーかと思われる方も居ると思いますが私の職場にもいます。その方は30代女性ですが銭湯のお金をケチり風呂に入らず洗濯せず歯磨き粉をケチり歯周病になり前歯が全部ありません。バイト先がFMコンビニらしく廃棄処分品を1日3食貰い食べてるみたいで食品も0を貫き通す徹底ぶり。悲しいことに心も考え方も行動も酷いです。常に情緒不安。。人の悪口、嘘、狂言のオンパレード(泣)。節約は大切だとは思いますが心や考え方が貧困になる節約は本当の節約でないと思います。この漫画も最後に主人公が節約の中から何が大切かを気づき心や言動に豊かさを覚え終了してほしかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
終わり方が
終わり方がいまいちです。
結局離婚だとは思うけど
なんでこんな中途半端なところで完結させたのかわかりません。
働かないで旦那の稼ぎだけで行きていこうなんて甘い
家にいさせてくれて、家計費の中から自分を磨くためのお金も使っていいって言ってくれて、電動自転車まで買ってくれるなんて…とてもいい旦那だなー
万引きする必要ないのに。by 匿名希望-
5
-
-
2.0
終わりかたが…
日々の生活で節約したいという気持ちは分かりますがこの主人子のしていることは節約家して私腹を肥やしているだけですよね。あげくに自分は働きたくないと。共感できませんでした。自分が働いて貯金をした方が気持ちよいのになーと思いました。
あと終わりかたがその後はご想像にお任せします的なのはあまり好きではありませんでした。プツリと終わったのでびっくりしました。by 匿名希望-
1
-