みんなのレビューと感想「傘寿まり子」(ネタバレ非表示)(42ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
素敵です
思っていたより面白いです。
高齢者って今増えてるけど、居辛い世の中になってる部分もあるのかなぁ、と思います。
そんな中、新しく人生を歩んでいこうとするまりこ先生、素敵だなぁと思いました。
恋愛もありだと思うけど、、高齢者だと周りからの目がね。。。by みなまでいうな-
0
-
-
4.0
なぜか読みすすめてしまう
応援したくなる、作品。
世の中の現状を表しているかのような物語。
いつか、自分がそこにいくと思うと、なのか自分の祖母を思い返してなのか、胸が痛くなる。
どうか、ハッピーエンドであってほしいと願う作品であり、いつまでたっても夢は描けると勇気も出る。危うさがたまらない。もう少し絵がみやすいと嬉しい。が、続きがきになる。by めるしーまい-
0
-
-
4.0
おばあちゃん。。
歳をとる事が怖いなぁ、切ないなぁと思わずにはいられないストーリー。体は自由がきかず、無理もきかず、でも心は落ち込んだり喜んだり奮い立ったり動いている。もどかしくて応援したくなるけど、うまくいかない。ただ、おばあちゃんが頑張る痛快ストーリーじゃなく、今の高齢化社会の問題に直面したような気持ちにさせられます。
by さかさかさかさかさかさか-
0
-
-
4.0
難しい
現実を突きつけられてるようで、難しい。
家族が居ても孤独死を迎えるのが現実。
四世代同居なんてすごい!って思ったら結局は生活力がない。
そしてそんな自分を責めることなく年寄りを責める。
みんな身勝手すぎる。
課金してまで少し読んだけど、なんか現実が辛くなってきた。
この先の、未来、こんなのでいいの?みんな。問題提起してくれるお話かな。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
80オーバーの女性が主人公という意外な設定がおもしろいなと思って広告見て読みました。なんで家出したんだろう?て思いましたが、家が狭いっていう理由だったんですね。これ、主人公と同じ年齢の人が読んだらどう思うんだろう。わかるーって共感するのかな??と同時に高齢の方が肩身狭い思いさせるようなことしてないかな?と思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
疎外感や遠慮を感じていたものの、家族、肩書きと稼ぎ、社会との繋がり、健康と行動力。しかも見た目もとても可愛らしいお婆さん。全てが都合良く展開しますが、年を取るということを考えさせられる作品です。続きが楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
家族の在り方
可愛い絵とタイトルからは想像できないくらい奥の深い作品だと思いました。80歳のおばあちゃんが自宅での居場所を無くして家出をする話なんですけど、もともとは自分が仕切っていた家が息子夫婦に実権を取られ、家のリフォームという事すら相談されずに話が勝手に進んでいた。これは本当に悲しいことです。今の高齢者は似たような状況にある方が多いのかと考えました。家出をした主人公は様々なトラブルに見舞われながらも協力者の助けを得て何とか切り抜けていくんです。それを、ハラハラしながら読むのですが、つい先を読みたくなるほどスト―リ―展開が面白いのでお薦めです!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
興味深い内容ですね
高齢化社会になってきた中でありそうでなかった内容の話だと思います。主人公まりこさんの年齢でネットカフェに行くという発想が面白かったのと、そこの店員とのやりとりは笑えました。
ただやはり高齢になってからの住居問題やペットの飼育の問題などは考えさせられる内容でした。12話までしか読んでませんが続きも読んでみようと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
高齢化
自分の親世代、自分の将来まで、考えさせられます。今の世の中に合ってるテーマかと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
高齢者社会に起きる問題を考えるきっかけに
主人公はかなり行動力がある人物でなかなかこんな人はいない気もしますが、周りの人を巻き込んで行動していく姿に勇気を貰います。高齢者との同居家族の心情なども書かれていて、なるほど!と共感できました。
早く続きが読みたいと思う作品です。by 匿名希望-
0
-