【ネタバレあり】傘寿まり子のレビューと感想(16ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
憧れます
配信されている分は全て読みました。一般的な女性向け漫画は、10代〜20代後半ごろまでのいわゆる青春時代に焦点をあてたものがほとんどですが、こちらは作品中の言葉を借りると「減っていく」人生を過ごす80代を主人公として据えた珍しい作品です。足腰立たなくなるまで家を守り、最期は畳の上で死ぬ。家との付き合いはそういった形が美徳として育った時代の女性が、80にして自分の生きがいのために羽ばたく。とてもカッコいいです。大量の情報が流れるように消費されていく今の世の中、こんなふうに成功し未来を切り開いていけるのは実際問題難しく、現実離れしていると感じましたが、こんなふうに歳を取れたらどれだけ幸せだろうと夢見心地にさせてもらえる作品でした。人間の人生の青春時代は来るのも終わるのも早すぎる。すべての人の人生の青春時代がもしも最後の10年に来るならば、世界はもっと素晴らしいものになるに違いないのにと、まり子さんを見ていると感じました。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
1巻分ぐらいしか読んでませんが、主人公が家を出るくだりはツラいものがある。
80歳で、少ないとはいえ仕事まであるまり子が、自分が旦那と建てた家に居場所がないなんて切なすぎる。
同居の家族がちょっと依存しすぎなんじゃないかなと思います。
特に若夫婦。
まり子には幸せになってもらいたい。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ドラマ化。
自動車事故の
直前で無料が終わってしまいました。
このマンガが
著名な俳優で、
早く、
ドラマ化されていれば、
高齢者ドライバーに
一石投じられた?と
思います。
アレンジしてドラマ化されないかなあ?と思います。
嫁達の言い分ばかりで、
残念です。
息子がしっかりしてほしい。
現実は
嫁の言いなりの方が、
彼らの生活は
上手くいきます。
仕方ないとはいえ、
長生きして
良いのもかなあ?と
近所の独居の
方を見て思います。
子供がいなくて、
持ち家で、
寂しいと言う人もいます。
92歳以上だと、
余命が分かるだけに。
長生きして楽しいと
言える日本に
なる?
富裕層のみ、
豪華なホームに
入れる。
火の始末ができ
介護保険で
なんとかなるうちは、
持ち家は維持していた方が良いと
個人的に思います。
固定資産より家賃が高い。
色々と
考えてしまうマンガです。by 匿名希望-
4
-
-
4.0
びっくりしたぁ。
読み始めから暗い雰囲気になるんじゃないかって心配してしまった。
なんか最近ないような大家族で、ほっこりします。by ぱぴこ321-
0
-
-
5.0
続きがすっっごく気になります!!
まり子さんに幸せになって欲しい。
そしてなにより、クロが可愛いです(≧∀≦)by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアル
お前もこうなるし避けられないし後先暗いよって言われてる気分。共感性が高い人にはあまりオススメしない。映画見て超泣けるぅ〜なかたなら楽しめると思う。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられます
まだ途中までしか読めていませんが、歳を重ねてからの自分はまだ想像できませんが、老後、認知症などの事を色々考えさせられました。認知症のお話の時は涙がでました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ファンになりました
おばあちゃんが主人って…??どーなの?(笑)っておもったけど、この主人はすごくすてきな人にでした。
マンガの内容も読む度よくって続き読みたーいっておもえました。by はーぷりん-
0
-
-
4.0
ネコかわいすぎ
ネコとの出会いは泣いてしまいました…。
初恋の人との再会もワクワクしましたが、アッサリ離れてしまって、話の方向が分からなくなって、先が不安になったので、途中で読むのをやめてしまいました。
主人公がかわいらしくて魅力的なので、またいつか続きを読みたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
主人公に共感しずらい
ネットのニュース記事になっていて気になっていたので少し読んでみました。う~ん、主人公は傘寿ですが、夢見る少女っぽく苦手なタイプで、あまり共感できませんでした。勝手に家を建て替えられそうになって、しかも自分の部屋が用意されてない時点で息子夫婦や孫夫婦に出ていけと言えないのも不思議です。すべての登場人物にイライラしてしまい、読み進められませんでした。
by 匿名希望-
3
-