みんなのレビューと感想「難病が教えてくれたこと ~あなたの身近にいる闘病者たち~<身体・精神障害>編」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
いろんな病気があるんだな
難病シリーズを読むと、本当にいろんな病気があって苦しんでる人がいるんだなと思いました。いじめる子が悪いとお母さん言ってましたが、そのとおり!
by たなもち-
0
-
-
4.0
シリーズで読んでます
このストーリーシリーズで読んでます。母として行き詰まることも多く、ストーリーに出てくるお母さん達の優しさと逞しさに勇気付けられています。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
すごく
勉強になりました!
今まで周りに難病の人がいなくて、知らないことばかりでした!
この漫画を読むことで、少しでも理解したいと思いました!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
見ていて辛くなるけれど
この物語に出てくる人は、幸せになって欲しいと願わずにいられないです。治るのは無理でも、人生を楽しめるぐらいにはなって欲しいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
外見は普通と変わらないけど、障害を持っている。
昔は見過ごされてきて「あの子へんだね。変わってるね」なんて言われてきた。
認知されるだけでも時代は良い方向に変わったんだなと思える内容でした。by 匿名希望-
2
-
-
4.0
希望
希望がもてる内容です。
もうコロナ自粛いや!って方、いろんな人生があることで視野を広げましょう。
人生生きてたらいろいろあるよね。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
色々な病気
色々な病気と闘っている人がいるんだなと勉強になります!家族の愛を感じます。課金して上顎…の話を読みました。
by かぼんぬん-
0
-
-
4.0
太い絆
太い絆という話を読みました。私の世代ですと子供の頃にベトちゃんとドクちゃんのことをテレビでみたので(歩くんのケースとは違うけど)思い出しながら読みました。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
びっくり
いろんな、病気があることが、わかった。
人は、見た目で、判断できないし、解明できてないのも、あるかも。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最初のお話で、チックについては聞いたことがあったのですが、この病名は初めて聞きました。娘のクラスにも、授業中に立ち歩いたり、大声も出すので隣のクラスの先生が怒りに来る事もあるとか。クラスの事やお子さんのことを考えても、支援クラス等に移った方が、お互いにいいのでは、と思うことがあります。
by 匿名希望-
1
-