みんなのレビューと感想「僕らは自分のことばかり」(ネタバレ非表示)(12ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
青春
わたしにもあった、青春そのもので、熱くなるものがありました。やはり学園ものの甘酸っぱくてくすぐったい気分。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
青春!
自分が何ものかになれるような気がしていた、でも薄々そうでないと分かっていたあの頃を思い出す、そんな作品。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いい
はるのさんいいです。すきな作家さんです。絵もすきですし、ストーリーも次回が気になるしサクサク読めます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろい
思いないようでもさらっとよめる。絵がきれいだからかな。いまほかの作品もよみすすめてるくらい好きな作者さん
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読んでよかったし、考えさせられました。
わたしはかなりの凡人で才能ある人に憧れるけどその人はその人でそれぞれ悩みをもっている。ふかいてますねby 匿名希望-
0
-
-
4.0
気楽に読んだら
なかなか、青春の葛藤て感じで、
面白く、結局全部購入しちゃいました。私は、何となく理解できる感情で、短編ですが最後はみんな少しホッコリします。
別の話で出てくる人物が、たまに
学校などで交差するのも良かったです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まだ
まだ、読み始めたばかりだけど。小さな頃に出会ってたのに大きくなってから再会したら忘れられていたなんて。これほど、寂しくて切ないことはないなあと、思いました。友達にも思い出して貰えるといいなあ。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
甘酸っぱい
数話無料の時に読みました。自分で努力せずに誰かに憧れるだけで、その人に夢を託すことってあるよなーって思いました。そこから自分で頑張れる人になりたいな!そう思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
当たり前
高校の頃と言うか所謂思春期の頃は自我が肥大化して自己中心的になるのはいた仕方がない事だと思う。そんな時に地味な性格だと苦労するだろうなと頭では分かるが実感出来ない。振り返ると自分自身高校の頃の地味な旧友の名前や顔すら憶えていない事に思い当たる。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
誰もが抱えたことのある劣等感
どうしてあいつばかり‥、そういった感情は起伏の大小あれど常にあるものだ。若い頃に比べて社会人になるとそれに慣れていくだけで、基本的には変わらない。
by 匿名希望-
0
-