【ネタバレあり】キレる私をやめたい ~夫をグーで殴る妻をやめるまで~のレビューと感想(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
共感できる
凄く短気な自分にはとても共感できたマンガです。
さすがに警察よんだりまでは行かないけど。なんでこんなにイライラしてるか自分でも分からない時がある。
短気な人って自分でも直したいと思ってると思うんですよね。
悩んでたりすると思う。
そうゆう人に是非読んでもらいたい!
オススメしたいマンガです。
私自身、親に怒られて八つ当たりされて育ってきたから、共感できたのかもしれません。
少し前に、テレビで紹介されてて
彼氏に読んだら?とすすめられました。
もう、読んだし……メラッ 笑by 匿名希望-
1
-
-
3.0
分かる気がします
みんな理性で抑えられるだけで、こう言う気持ちは理解出来ると思いますよ。
正論づかれると本当に頭に来るし、言葉だけじゃ物足りないからと、物に当たったりする人も多いかも知れませんね。
子供を抱えたまま旦那さんを殴るのは確かに異常だし、性別が逆ならすぐDVで男性が不利になりますしね。
男尊女卑ならぬ、女尊男卑になりつつある世の中に、どう受け入れて貰えるのかまで考えて読むのが面白かったですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
最高でした!
一気に読みました。家族との関係に悩んで数年…心身ともに疲弊していた時に、ふとこの漫画に出会いました。怒りの感情を抑えられない自分に困っていたんですが治す方法があることを知り衝撃的でした。この中に出てきたゲシュタルトセラピーに興味を持ちました。難しい本よりスッと心に入って来る内容で非常におすすめです。
by やかましん-
1
-
-
4.0
夫がまさにこういう人
参考にしたいと思い購入しました。
ゲシュタルト療法をするまでは面白かったし参考になりました。後半はグダグダしている印象です。
夫を見てても我慢して我慢して激しくキレる前に、もうこの辺で言ってやろう!!って小出しにキレて発散させるとか出来ないのかな?思うのですが、出来たら苦労しないんだろうねぇ。
本人も辛いだろうけど周りも毎度いきなり火山の噴火の如くキレられてしんどいので、怒りをコントロール出来るようになって欲しいです。by そらまま0130-
1
-
-
4.0
わかるー!
無料分を読ませていただきました。
キレて誰かに当たってしまうことってやっぱりあると思う。
女性ならなおさらホルモンの関係もあるし、そんな気持ちや悩んでる人たちが読みたくなるようなお話です!
こうゆうのには、周りにも献身的に向き合って支えてくれる素敵な旦那や彼がいると助かるし、何より自分が自信を理解して治していけるんじゃないかと思いました。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
うーん
暴力や破壊はもっての他だが、たまに自分も子育て中にいっぱいいっぱいになってしまうので、気になるタイトルをかいつまんで読んでみました。
あまり参考にならなかったし、内容にしては金額が高いなと思います。
主人公は治したくて色々探すけど、人を選んでキレてるということは抑制も効くのではと思ったり。
誰かれ構わずにキレる人もいるけど、そういう人でも治るならすごいと思う。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
キレてる人も実は大変なんだと思いました…ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
応援しながら読み進めていました!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
もっと認知されて苦労する人が減っていくと良いなと思いますねー
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*by 匿名希望-
0
-
-
3.0
アンガーマネジメント
まさにアンガーマネジメントの内容ですね。
人は誰しも感情的になったり
その結果としてキレたりする部分があると思います。
キレるのは、やっぱり身近な人。
本作では旦那さんです。
旦那さんが
自分が思うように動かないときに
あるいは動いてくれないときに
怒りのトリガーがひかれるわけです。
どうすれば
怒りのスイッチを押さずに
コントロールできるかは
読んでのお楽しみということで…by ヒロミキ-
1
-
-
5.0
よくわかります
絵と構成ははっきり言って下手です。ですが状況を伝えるのに絵の下手さが役立ってるのかもしれません。私は厳しい母に育てられた為、主人公の気持ちがよくわかります。相手を力で支配したい衝動。そして尽くしてくれること従ってくれることこそが愛だと感じること。幼少期の体験がのちの恋愛観に影響することを目の当たりにさせてくれる作品です。何度も共感し涙が出ました。大人になったからこそ苦しむことがあるのです。
by あかりんあかりん-
8
-
-
3.0
言い訳?
タイトルでも分かる通り、精神、メンタルコントロールがテーマのまんがです。
筆者がキレやすい、キレやすくなってしまった原因を辿っています。自身の母親との関係性が自分のキレやすさの原因だと思っていたが、実は違うのではないか?というところから、自分を見つめ直す内容です。読んでいて共感出来るところもあれば、筆者のあまりの自己中心的な考え方に閉口する部分もあるので賛否両論ある内容ですね。by めちゃこ☆☆☆-
1
-