みんなのレビューと感想「ガキのためいき 子どもの発達障害あるある記」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
真剣
ADHDの子供を持つ身として、とても真剣に読ませていただきました。気付かされる事が多くあり、読んでよかったと思いました。
by ケロリリン-
0
-
-
5.0
面白かったりせつなかったり
発達障害の子供の事がちょっとわかったりして
私にとっては、とても考えさせる内容でした‼️by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読んでいて凄く勉強になります。障害有り無しに関わらず子供は未知のことをします。きっと自分もそうだったのでしょうが、親になって本当に分からないことも沢山あります。怒らずに寄り添うことが出来るようになりたいな。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読んでいると自分の子どもに当てはまるかと思うシーンもあり、時にハラハラしますが、それでも明るいタッチで描かれており、勉強にもなるので読んでいます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白くて勉強にもなる
発達障害について、自身の経験を書かれているのでとても現実味がありわかりやすい。かと思えば、そんなことが!と思うような仰天エピソードもありで、面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
発達障害のある本人が描いてる
発達障害の辛さを 笑いを交えながら重くるしくなく、でも体験を描かれているのでドキュメンタリーを見てるようで すごいなと。少しずつ発達障害について理解が進んできているけど、まだまだ誤解や偏見も有ると思うので、まずは、知ることに貢献してると思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
私の旦那がアスペルガーですが
この作品とか、ほかの沖田先生の
作品をみて、旦那はこんな思考
なのかーと思いながら読んでます。
おもしろいです。by あさたそ-
0
-
-
5.0
発達障害とひとくくりにしてしまえば簡単ですが、人それぞれ特性は違ってるってことが、この漫画を通してよくわかりました。
漫画だから、コミカルに描かれていますが、実際今まで×華さんは、色々困ったことや悩まれたことがあったでしょうね、、。この漫画を見て、ホント、応援したくなりました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
発達障害についてよくわかる
発達障害と一口に言われても、いったいどういう状態なのかよく分からなかったけど、この話を読んでいると具体的な様子がよくわかった。普通にマンガとして面白いし、発達障害への理解もかなり深まった気がする。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になる
透明なゆりかごを愛読していましたが、こちらの作品は初めて読みました。命の大切さを説いてくれるのが透明なゆりかごなら、ガキのためいきは、ASなどの障害を持つ人の思考や、一見すると突飛に見える特徴的な行動の道理などを教えてくれる教科書のようなものだと感じました。
by 畦華-
0
-