みんなのレビューと感想「良い祖母と孫の話」(ネタバレ非表示)(7ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
悪くはないんだけど
悪くはないんだけど…。
タイトルに惹かれて購入。
悪くない作品だけど、救われない部分もあるから個人的にはモヤっとしちゃって。by くみこくみこくみこ-
0
-
-
2.0
期待しすぎて
すごく評価されていたので読みましたが期待しすぎたせいで不発でした…。
なぜ主人公はおばあちゃんのお弁当食べないんですかね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
おばあちゃんはずっと
傷ついていたんだなあと。
しょうこちゃんも言いたいことも言わなかった。
家族とか友人とか、近しい人でも人間関係は難しいですよね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おばあちゃんの愛情が空回りしてしまってるのが見ていて辛かったです。
若いコっておばあちゃん世代からの愛情は重たく感じてしまうのでしょうか?by 赤い彗星-
0
-
-
2.0
レビューを見て思いましたが…
おばあちゃん子として、理解できませんでした。
おばあちゃんは、分かっていても孫にしてあげたい気持ちが余計に、悲しくなってきてしまいました。
自分のことを思って、作ってくれたお弁当。
私も作る側です…あんな事されたらちょっときついなと思いました。
レビューにもありましたが
画力もそうですが、内容も…途中でやめちゃいました…by いちごミルク(〃艸〃)-
0
-
-
3.0
嫌いじゃない
レビューけっこう酷評ですけど、わたしは嫌いじゃないです。描写もうまい訳ではないけど、煮物とかご飯美味しそうで(笑)
思春期の不安定な状態でおばあちゃんを拒否している描写はけっこうリアリティあるなぁと感じました。
ただなんでおばあちゃんにだけなんだろう?おばあちゃんが大切な存在だからこそ?その辺の描写が軽すぎてちょっと意味分からなかったです。
最後はおばあちゃん認知症になって拭いきれない後悔が残ってしまい。何事も後悔しないように生きたいですね。
おばあちゃんが自分のことを思い出してくれた時、やっと主人公も少し救われたんじゃないかと思います。by カナリア-
0
-
-
1.0
おばあちゃん孫の話、途中までしか読んでません。なぜなら、胸が苦しくなったからです。私もおばあちゃんがいますが、お節介で世話焼き。同居はしてなかったので、お弁当を作ってもらうことはなかったけど、もし住んでたらこんなふうになってたのかなぁ。主人公、お弁当いらないよの一言がなぜ言えない。おばあちゃんがかわいそう。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
胸がつぶれそう
低評価も少なくないですが、自分の昔と重なる人も少なくないはず。思春期特有のわけのわからないような厄介さ。それに加えトラウマ等で余計愛情に対して素直になれない事への自身のもどかしさと罪悪感。出口のないモヤモヤ。そしてまたおばあちゃんが特別優しいので見て胸が苦しいです。おばあちゃんの愛情が深すぎて自身とのバランスがとれないままだったのかな。
自分も褒められた孫ではなかったし、親に対してもひどいもんです。自責の念にかられながら読み続け、この最後のシーンで号泣しました。認知症が進んでさえも可愛い孫は思い出す、これが無償の愛なのでしょうね。自分を改めようと思いました。読んでよかったです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
精神病持ちには理解できた。
私は精神病を併発していますが、しょうこちゃんの気持ちが痛いほどわかりました。
何度も読みたいけど痛すぎて読めない。
大木ちゃんの言葉と行動に、読んでいる私もなんだか救われました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
自分も祖父母に育てられたので、主人公の気持ちがわからなくはなかったです…なんとなく、おばあちゃんっていうのが恥ずかしいっていう時期があるのはわかります。でも中高生にまでなってお弁当捨てるっていうことはなかったかな。そしたら自分で作ればっていう。でも読んでみて、自分の祖母への感謝の気持ちは再確認できました。
by 匿名希望-
0
-
