みんなのレビューと感想「さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ」(ネタバレ非表示)(36ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
賛否両論
あるのは仕方ないだろうと思います。
もっと幼少期からの環境、育ちかた、親や友達との関わり方、そういったものも描いていって欲しいですね。
どこでどうしてこうなったのか、自分でも理解もしくは少しは整理したいでしょうし、ここだけ見ても中途半端すぎますので。
ご本人には楽な作業じゃないでしょうし、何かしらきっかけが降って来ないと思い出せない、気づけない部分もあるでしょう。
人のせいにしてばかりという意見もありますが、その段階を越えて初めて見えてくる部分もあると思います。
ご健闘をお祈り申し上げます。by 匿名希望-
9
-
-
3.0
普通にたんたんと
どんなに明確に描いても本人にしかわからないので、「へー」って言う感じでよみました。到底理解はできませんが、近くにいる友達の事でさえわからないので、理解は私には出来ません。でも、漫画として読めば面白かったです。フィクションでも、ノンフィクションでも、読んでる側には関係ない話なので。
by じゅ〜ん-
3
-
-
3.0
判断に難しい
無料の2巻まで拝見しました。読み手としては興味深いですが、理解出来るとは言えない。言っては失礼でしょうし。
最後まで拝見していないのでわからないのですが、この作者様は寛解されているんでしょうか?こんなに賛否両論出そうな本を、御本人が出されて大丈夫なのかな。そこが心配です。
確かにご両親がもっと寄り添ってくれればという部分もありますが、そこ迄の切羽詰まった状況になる前に、作者様は自分から伝えてきたのか。伝えられない、察して欲しいのならプロにもっと深く意見をこうなり、サポートしてもらって下地を作るべきだったのではと思います。
対抗するに無知と書かれていた方がいましたが私もそう思う。頑張っておられるのはわかりますが、それが自分との戦い(語弊がありますが)に費やし、知識や理解を求める方向では無かった分、いつまでもお1人苦しむ事になってしまったのではないでしょうか。
この作品は敢えてその視界の狭さを描かれたのだと思いますが、もう少し違うベクトルの要素があれば続きを読みたかったですね。by 匿名希望-
6
-
-
3.0
興味深くはあるけど・・
タイトルが気になって読み始めましたが、エロ漫画ではないんですね(笑)
引きこもり、拒食症、過食症、自傷行為、承認欲求・・私も似たような経験をしたことあるので、よく分かりますけど、あまりにも主人公が無知すぎて、ただループしてるだけに思えました。
死ぬ気で!と一念発起するなら、もっと家族や友人に助けを求めれば良いのに・・by こみちち-
8
-
-
3.0
人間の在り方
タイトルを見て、どういう話しなんだろうと思ってました。普通はエロを思うけど、女性が風俗を体験するのは無いからと思ったからです。人間って触れ合う事で安心したりしますから原点だと思いました。
by ころぶか-
1
-
-
3.0
心の在り方
ここの内側と、他者の無理解の境界線がリアルでした。
同じ経験をしている方や、して来た方にはちょっとリアルかも。by ゆいうさ-
4
-
-
3.0
タイトル違った方がよかったかな?
楽しそうなタイトルに興味ひかれて読みました。作者の色んな苦しさとか悩みとか、メインがそっちのような感じでだったのでタイトルだけできたら拍子抜けした感はあります。風俗のレポだったら、そっちをメインにしてほしかったかな?風俗に行くまでか長くて重たかった。ただ、作者の人生も読みごたえはあったので、エッセイとして読めば楽しい。風俗レポって書かれていたので、それと中身とのギャップが大きい。タイトルは違った方が良かったかも・・?私はタイトルだけで、もっとラフに楽しく読めるものだと思ったから。
by うめ納豆-
13
-
-
3.0
がんばれ!
確かに期待通りではありませんでしたし
他のレビューのとおり、私も共感できませんでした。
みんな頑張って歯をくいしばって
死ぬ気で生きているんですよ
でも、
絵はうまいし描写もうまいし
こんなに漫画が話題になって
本当に良かったねって思います。
これからも是非頑張ってください
あなたの漫画に心救われる人は
たくさんいると思います。
応援してますby 匿名希望-
4
-
-
3.0
まぁ、なんや、強く生きろよヾ(´ー`)ノ
内容は兎も角、強く生きろよ( TДT)
抱っこええよな。あれはエエもんやby くま32-
7
-
-
3.0
永田さん叩かれまくってますね
永田さんが甘えてるだの親のせいだの愚痴言ってるだの。
健常者からしてみればそれが現実なのかと思うと絶望を覚えます。
私は強く共感できましたよ。
私には彼女のどこが甘えてるのか全くわかりませんでしたからね。寧ろ頑張りまくってるじゃん。彼女の自身の無さや肯定感の無さは正に家族からきている原因だと私も疑います。実際にお母さんは娘の永田さんの事をちっとも理解していない。寧ろする気もない。彼女が常に求めているのは人の、そしてお母さんからの認証欲求と永田さんへの愛情、これに尽きると思います。
できれば永田さんのお母さんも一緒に永田さんと付き添って病院へ行って主治医の話を聞くべきです。by s.n1026-
38
-