【ネタバレあり】イノサン Rougeルージュのレビューと感想(7ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
前作のお兄さんシャルル・アンリが主人公のイノサンを途中までですが読んでいてとても絵も綺麗だし好きな漫画でした。今作は妹マリーが主人公なんですね。相変わらず絵が綺麗で魅入ってしまいます。だからこそちょっとした表情でゾクゾクしますし残酷なシーンに目を背けたくなりますがどんどん読んでしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
絵がね…
絵がメチャメチャ綺麗じゃないですかこれ。だから買ったんですが何これ凄いグロいというかキモいと言うか、なまじ絵が上手いだけあって逆に色々生々し過ぎて無理でした。お父さんとかもうプレッシャーかかり過ぎて結局精神崩壊した挙句幼稚退行してるし何なのこの時代の人間って。とりあえずマリーアントワネットの眉毛が凄い気になったんですが、色々グロいし性描写激しいしサンソン性格変わり過ぎだしで私は途中で挫折しましたが、人気なのはまあ納得の作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
残酷でグロくて恐ろしい話でした。飢えて盗みをしただけの重罪をしていなくてもこんな残酷な方法で処刑されてしまうなんて 酷いと思いました。それを見て、楽しむ人々も恐ろしいです。そんな仕事の後継ぎなんて子どももかわいそうです。
by yume0416-
0
-
-
5.0
絵が上手い。毎週緻密によく書くなと感心してました。執行人の仕事をこなしながらもその仕事を憎んだ静かな兄と違い、その時代の社会を憎んだ妹は強くて激しい。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
絵が素晴らしい
絵がすごくキレイですばらしいです。第一話からすごく迫力があり繊細に描かれています。ただ第一話から内容が衝撃的でわたしはなかなか読み進められませんでした。
by あいsan-
1
-
-
5.0
綺麗
ともかく絵が綺麗‼引き込まれる美しさで、フランス革命の時代を描いたお話も、この画力だからこそだと思います。
話の内容も重く、理不尽な処刑で胸が締め付けられる思いです。この時代はみせしめの処刑は娯楽として民にも受け入れられていた。今の時代も、きっとどこかで似たような事が今も続いているのでは?イノサンという処刑人の存在は実在して、死○廃止を強く願いながら処刑をしていたそうで、とても考え深く、自分ではどうする事も出来ない生き方があったんだと思うと、自由とは人として一番尊重されなければならない事なんだと実感させられました。
なので、運命に抗うマリーの生き方は憧れてしまいます。強く格好いい女性で引き込まれちゃいました。とても面白いです。by 匿名希望-
2
-
-
5.0
単行本でも持ってますが、購読。
マリージョセフは実在はするけど女処刑人ではない。でも、キャラが生き生きしていて、凄く魅力的なキャラだと思う。
たまに自由奔放過ぎていらっとするけど(by 匿名希望-
0
-
-
5.0
だいすきな作品です。
ベルサイユのばらがすきなので、これと照らし合わせて読んでいます。シャルル、マリー、サンソン兄弟、それぞれの考え方など個性がうまく書かれていて、とても魅力的な作品です。そして、どの登場人物も美男美女揃い。個人的にはアンドレが1番すきですが…笑 最後はどんな風に終わるのか楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白いです!絵のタッチが出てくる時代や、登場人物ととても合っていて綺麗だなと思いました。続きも少しずつ読んでみたいと思います!
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
苦手
途中までは、面白さがあったけど、緊縛が出てきたり、多分もう買わない。
by 匿名希望-
0
-