【ネタバレあり】ダンボールで育った少女のレビューと感想(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ダンボールを開けたら、捨てられた子どもが閉じ込められていて、病院で入院したあと施設で生活することになった物語ですね。
施設で働く人たちに、良心的な人がいると助かりますよね。結果として、心がなかった子どもな感情が生まれた。どんな見た目でも、どんなに感情がなくても、人として接することが大切だと読んでいて思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なけます。実際にあるんですよね。怖い。赤ちゃんポストとかもっと全国に普及した方がいいと思う。ほんとに。最後元気になってよかった。涙が出て止まりませんでした。よかった。本当に良かったです。本当によかった。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
1人でダンボールの中で生活してる所
を発見され、全くの常識を学ばずにいた
少女のお話です、見ている中で少女が
暴れるシーンがあるのですが、生い立ちが生い立ちなのでとても悲壮感をかんじてしまいます、是非読んでみてくださいby 匿名希望-
0
-
-
4.0
7話まで読みました
7話まで読みました。最初のストーリーは何ヵ月も段ボールってのはさすがに大袈裟とは思いましたが、近いような酷い環境だった子もいただろうなと思うと胸が苦しい。きょうだい児という言葉は初めて聞きましたがいい先生に出会えてよかった。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
続きが気になる‼
ダンボールで育った女の子のその後の話が施設の人間関係と共に描かれています。
絵柄がリアルな感じでちょっとこわい印象もありましたが、虐待を受けている最中の物語ではなく、その後、幸せに向かっていく内容なので暗い気持ちにはならずに読み進めました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
恐ろしい。恐ろしすぎる。
子供を持つ母親として、興味が湧き読んでみました。
私も、親になるまでは世間でよくある虐待、ネグレクト…。そんなものは自分とは全く無縁のものだとおもっていました。
もちろん、そんなことはしませんし、しようとも思いません。
想像しただけで身の毛がよだつし、涙が出ます。
でも、育児って理想論だけではどうしようもないことばかり。
こんなはずじゃなかった、こんなこと言うつもりはなかった。後悔する事が多々あります。
読んでいて、なんでこんなことになってしまったのか。子供達がかわいそうで仕方なかったです。
親になりきれない親。
そういってしまえば簡単ですが、なぜそうなってしまったのか、原因はなんなのか、いきなりそうなったのか、最初からそうだったのか、考えさせられる作品でした。by ボーノボーノ-
1
-
-
4.0
酷い環境から助け出されたのに、養護施設でも理解されずに疎まれ、「この子は助けられたことに意味があったんだろうか」と思ってしまいました。
サラちゃんが初めて話した言葉が「夏美先生」だった事に感動しましたby 匿名希望-
0
-
-
3.0
悲しい…。
ニュースで狭いところやベランダの外に閉じこめられるニュースを耳にした事があります。
悲しい気持ちでいっぱいです。
子供の存在意義を大人は今一度考えるべきですね!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
可哀想
最近虐待のニュースをよく目にしますが、実態はこんな感じなんだと愕然としました。
若い親が増えて責任を持たずにこどもを産んで最終的にはこんなことになる。
いっそ出産に年齢制限をもうけたほうがいいんじゃないかと思うぐらい考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
本当にありそうな話で、人ごとではないなと思いました。ダンボールで育った女の子が可愛そうでしょうがなかったです。
by 匿名希望-
0
-