みんなのレビューと感想「ダンボールで育った少女」(ネタバレ非表示)(34ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
先生のお話に感動!
二番目の先生のお話に感動しました。こんな先生が自分の担任なら良かった・・・と思える内容でした。
by あやにゃん☆-
0
-
-
5.0
ネグレスト
ネグレストって最近多いと聞くので、購入してみましたが、想像をはるかに超える辛さだとおもいました。
ダンボールとか考えられないby ma1128-
0
-
-
3.0
泣ける
同じ母親として、何でこんな事できるんだろうって怒り、可愛そう過ぎる子供に対して泣けるしよく頑張ったねって言ってあげたくなる。ムカっとする時なんていっぱいあるけど、こんな事するぐらいなら初めから産んであげなきゃよかったじゃんって思ってしまった。
by mirika-
0
-
-
2.0
展開が早い
内容的にはとても興味がありますが、絵が雑なのが残念です。段ボールの中で育つなんて想像ができないけど、実際だったらこんな感じなのかなと色々考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
親になっては
いけない人間て多いと思いました。
子供を産むだけ産んどいて、
後はほったらかし。
反社会性パーソナリティというんかな?
何にも考えてないんだね。
理解できない世界だ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
酷すぎる児童虐待
ここ最近テレビでしょっちゅう見る児童虐待。
当然「信じられない」という意見しかテレビでは流れないけど、ネット等では「気持ち解る」「育児に疲れるあまりやってしまう」という意見も。
子供の居ない自分にはわからないのかもしれないけど、本当に未熟な人間同士の失敗で出来てしまい、どうしていいかわからないうちに放置が当たり前になってしまうのかも。
産んですぐはお乳を、だんだんに離乳食をあげて毎日毎日お風呂に入れて着替えさせ清潔を保つ。病気をして少しずつ体が強くなる。
人間1人1人がすごいこまかい手間と愛情をもらって生きているんだね。
そうじゃないとこうなってしまうんだ。
この子が幸せになって欲しい。
今後が気になる。by 匿名希望-
4
-
-
4.0
実話なんですよね?
このシリーズは読者の方が投稿した内容が原作になっていて…そうすると、全く救われないお子さんが多いという事になりますね。
小生も毒親育ちなので、子供の頃から漠然と考えていたのです。子をもうけるには、資格試験でもして、一定の条件を満たした者だけに許可すればいいのでは?と。
育てる事が出来ないなら、産んではいけないと思います。by 合田ケムリ-
6
-
-
2.0
色々と考えます
こうした虐待をされる方は、どういった思考をされているのか不思議になります。
子供の為には躾も必要な事ですが、躾という名前の虐待は許されない事です。
ストレス等でついキツく当たってしまう事もあるでしょうが、こうした行為で子供を傷つける事件がなくなって欲しいと願ってやみません。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
気になっていましたが怖くてなかなか読めませんでしたが、ついに読んでしまいました。とてもかなしい内容でしたが、目を背けてはいけないと思いました。不幸な子供たちが少しでも減ることを願います。
by がんさんよ-
0
-
-
2.0
親になるのは
子供を産んだからといって親になるわけではなく、育てて親になっていく。その親になれない人が虐待するんですね。
by 匿名希望-
0
-