【ネタバレあり】東京喰種トーキョーグール:reのレビューと感想(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
無題
元の作品から主人公の雰囲気がガラッと変わって、なかなかその変化についていけなかったけど、作者様の絵のタッチはやはり流石だなと思う作品。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
最初は戸惑う
佐々木ハイセって誰??ってなりました。
カネキ君とは雰囲気も違うし全然分からなかったです。
ハイセの部下と一緒に暮らしてるのも本当に楽しそうだった。
作られた人格だけど佐々木ハイセも確かに存在してたんだよな〜と。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
アニメで見たんだけどなんかしっくりこなくてよく分かんないまま終わってしまった。見返したけどやっぱりダメでハマんなかったなー
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
最後にほっとした
金木が居なくなって、え?って思ったけど、納得の終わり方で良かった。グールも人間も半グールもみんな協力し合う世の中に変われたことにすごく良かった。トーカちゃんも幸せになれて良かった!なんていうか、本当にみんな色々あって、死にそうになったりしたけど、良かったね!って思える結末になれたことが本当に良かった。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
白髪切れ目に弱い
世間は鬼滅の刃で盛り上がっているけど、主人公が同じ声優さんなんですよね。
白カネキになってからの、白髪で切れ目で冷酷なカネキが私的にはめちゃハマってます。
こちらの話は、白カネキからの佐々木琲世として記憶を無くした状態から始まるストーリーですが、ハイセもやっぱ、好きです。
白カネキになってから、ハイセになってから、どちらになっても守りたいものがある、その為に自分は強くなるという、カネキ本来の意思は変わらないのだと。
ハイセの上司であり、ハイセになってからの親みたいな存在の有馬との関係も、本来なら敵味方の立場だけど、お互いに存在を必要とし、それを理解しようとする、喰種として出会わなければ、もっといい関係になれたのかな、と思います。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
最初のシリーズの方が、ストーリーが分かりやすかった。
キャラクターが増えれば複雑化するのは分かりますが、メインがコロコロ変わってしんどかったです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白いけど難しい
前作より:reの方が意図を読み取るのが難しく、最後までよくわからなかったところもあります。
白髪はグールに近づき、黒髪は人間に近づく描写だと思っていましたが、途中違うの?ということもしばしば。結局どういう意味だったのか。
リゼの強さも、途中から神格化されるほどになっていて、何故??という感じ。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まさかの終わりかたをしたので、どういう続編になってるか楽しみで読みました。まさか!一巻から捜査官側にいるとは!トーカちゃんと結ばれてよかったね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
琲世も金木くんも大好きです。
琲世が習さんと叶を駆逐した後、Qs班に戻った時の瓜江くんに言った一言がとても印象的。
カラーはキレイなので好きです。最初の頃から比べると絵がキレイになったなーby 匿名希望-
0
-
-
5.0
前作がもやっとした終わり方だったので、続きがあって、良かったです。
シラスくんは真面目な子だし、ジュウゾウくんは可愛らしいし、半兵衛さんは 独特の雰囲気で素敵ですね。
有馬さんはもともと素敵ですが……。
良い仲間に恵まれたようで、ハイセ=カネキ?くんも 良かった。
記憶が戻る時が心配ですが、幸せな時が続くといいですね。by 匿名希望-
0
-