【ネタバレあり】聲の形のレビューと感想(18ページ目)

聲の形
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
全67話完結(25~55pt)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 635件
評価5 46% 292
評価4 30% 188
評価3 17% 105
評価2 4% 23
評価1 4% 27
171 - 180件目/全217件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    うーん

    これ、一番の原因?は、支援学校じゃなくて普通の学校に通ってしまったことだと思う。
    主人公が健気なんだけど、それがまた辛いというか。
    担任の先生も、いい加減すぎる。でもきっと現実はこんな先生が多そう。
    最後までモヤモヤがとれませんでした。

    by 匿名希望
    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    読んでいて切なくなるくらいのイジメの描写。けれど、健気に頑張っている女の子に泣けてきます。引き込まれる内容でした。途中までしか読んでないので、続きが気になる!

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    映画を見て感動し、ラストが映画とは違うとのことで漫画も気になり読みました。この作品は恋愛であったり障がいをテーマにしているわけではないんですね。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    尊い存在

    いじめていた頃の自分、いじめられてた頃の自分、自殺しようとした自分、全てが自分であり彼の人生を選択するのはかれじしんである。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    言葉って人間にとってとても大切だと思った。
    怒ってないし嫌がってないのに言葉が出せずそう感じてしまったりすることがあるだから言葉が使えるってとても幸せなんだと思った
    そしていじめをした現実から逃げるのではなく向き合った主人公がとてもかっこいいと思った。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    納得はいかない

    言葉は通じるのに手段が違うだけで人は世界が違うと感じて何故か敵にする人達っているよね
    歪んだ小学生だととくにそうなのかもしれない 作品のいじめは傷害罪レベルだけどありがちだと思う。
    でも自殺ってどんだけ主人公繊細?いらっとする

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    映画化されてから

    映画化されてからこの作品を読みました。
    君の名は。とほぼ同時期に上映されていて話題になったかと思います。
    あくまでも個人的には、聲の形がより多く感動できる作品かと。
    音が聞こえずらく吃音の障害を持ってる少女とその子を虐めていた少年が互いに少しずつ理解し合おうとする姿、また、その周りにいる人々との関係性の苦悩や葛藤。
    それぞれが各々自分自身や周りの人に対して考え抜き答えを導き出そうとする姿に心を打たれました。
    とても素晴らしい作品です。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    最初

    本当に人って自分と違うと面白がったりいじめたりひどい話だなって思って悲しい話だなって思ってたんだけど男の子にある意味しっぺ返しがきた事で彼が成長して考えてかわっていく姿が本読んでに素敵でした。
    何もわからない子供だから残虐で残忍なんだけどそこから皆がおとなに成長する仮定が良かったです。逆に大人でくだらない事やってる社会人に読ませてやりたい位な本だなって思いました。実写かされて欲しい位よいお話でした。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    いい作品です

    感動しました。
    特に翔也君が綃子ちゃんベランダから落ちる所を必死に助けるシーンは、かなり感動しました。

    • 0
  10. 評価:1.000 1.0

    担任と小学時代のクラスメート大嫌い!

    確かに退屈しのぎに聴覚障害の有る女の子を苛めた主人公に100%落ち度は有ります!
    でも担任の責任はどうなの?!校長先生がホームルームで補聴器の事を問題にしたら大声で主人公を名指しして吊し上げられるよう仕向けたし。ハンデの有る女の子の面倒見る役を姉御肌な女子に丸投げしてフォローしないし。集団生活送ってるのに授業が滞ったり重要な事を聞きそびれたりして、皆ストレス溜まってたんだから!先生が一度でも生徒の真意を聞いてくれたらと思います。生徒さんも親とか信頼できる大人に相談したら誰も傷付かなくて済んだかな?と思います。
    それにしても子供ってズルいですね。いざとなると自分は悪くない。と自己弁護して一人に責任を負わせるから。
    例の吊し上げ以降、主人公へのイジメ胸が痛みました。確かに主人公も悪かったけど、だからと言って彼等がやった事は許されないと思います。
    個人的には「きこえの会」を提案した女教師がムカつく!クラスの事を知らないくせに自分の案に異論を出した生徒を威圧するような態度を取ったから。あの女教師、クラスを受け持ったら独裁政治やらかしそうです。湊かなえの「告白」の登場人物ウェルテルと重なる所が有りますから。

    by 匿名希望
    • 2

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー