みんなのレビューと感想「こりずに毎日やらかしてます。発達障害漫画家の日常」(ネタバレ非表示)(23ページ目)
- 完結
 
    - タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く 
                Loading
- 
      4.0 なるほど…と思います身内に発達障害の者がいます。 
 沖田さんの漫画を選んで読み進めていますが、発達障害の方の頭の中が少し分かってきた気がします。by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 分かる大好きなバツカさんの漫画なのでちょっと読んでみました。普段の困りが具体的に描かれていてホント分かる〜って感じでした。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 発達障害のある人が、日常の出来事をどういう風に感じるか、とても分かりやすく描かれています。息子が発達障害なのですが、時々彼の行動を不思議に思う事があります。何が嫌なのか、どうしてこれは出来て、こっちは出来ないかなど、言葉で説明するのは難しく、周りに理解されない事も多いので、沢山の人に×華さんの本を読んでもらいたいです。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 勇気をもらえる発達障害のグレーゾーンの人が家族にいます。一緒に住んでいていろいろ辛いし、腹が立つけど、この漫画を読んですこし理解できました。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 やらかしシリーズ、作家さんの個性なのか深刻にならず楽しく拝見しています。生きずらさはだれもが持っていると思いますが、人を思いやる気持ちが大切だと読むたびに再考させられます。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 頑張って。他の作品では、これ程詳しく障害については描かれていないので、この漫画で作者さんの障害について知りました。 
 誰でも変なクセとかこだわりがあるものなんですよね。
 気にせずに頑張っておられて、応援したくなりました。by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 沖田華さんの作品は透明なゆりかごからでした。 
 すごく短いストーリーたちの中でも沖田さんの想像力にうたれました。
 沖田さんとはどういう方が知りたかったので、とても面白いです。by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 沖田先生のマンガ色々読んでます。絵がかわいくてすきです。もちろん話も面白くてすき。どんどん先に進めたくなっちゃうからポイントがあってもあっても足りません。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 近年、発達障害について多くの名前が出てくるようになりましたよね。最近よくきくのは、障害ではなく気質だっていう敏感すぎるってやつ。みんなの様に上手くできないことで悩んでいる人がたくさんいるのだと知って自分もほっとしました。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 日常を明るく描いてあるので、前向きな気持ちで読めます。私にもあるな~、と思いながら、『あ、そうだからか』なんてわかったりもします。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
 
 
 
     
     
     
     
     
     
     
    