みんなのレビューと感想「こりずに毎日やらかしてます。発達障害漫画家の日常」(ネタバレ非表示)(23ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
好きな作家さんです
好きな作家さんです
分かりやすく淡々と
笑いもあり
興味のない方でも
読んでみると身の回りの要注意人物の行動に酷似していたり!!するので
対処の仕方がわかったり
説明の仕方を変えてみたり出来ますよ!by Chisa-
0
-
-
4.0
面白い
この作品を読んで、面白いと言っていいのか悩むところではありますが…。
周りの方も、温かい気持ちで見守っていてくれるからこそ、笑える面白い作品だと思えるのかもしれません。
周りの方の温かさにも、ホッとします。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
個人的にノンフィクションにかなう漫画はないんじゃないかと思います。絵が下手ですが、読んでみるとわかりやすく、かえって読み進めるのが止まりませんでした。発達障害とありますが、全部では無いですが共感できるところもあり楽しめました。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
笑えなかった
「本当にあった笑える話」なのに私にも当てはまり過ぎて笑えなかった。
もしかしたら私も発達障害か何かあるのかもしれない。
先日、漫画で得た知識により名前を改名した人がいたけど、私もこの漫画で知識を得た。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
実は診断されてないだけで発達障害って珍しいことではないのかなと思いました。作者さんのマンガが好きなので、透明なゆりかごから、お下品なマンガまで読みましたが、とてもうまくまとまっていて、なるほど、と感じることばかりです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懲りずにやっぱり
懲りずにやっぱり好きですよ、沖田先生の作品は。
またまたやらかしてます。発達障害あるあるなのかな。。。マンガになって、読めて、笑えるところまで持って行くところがすごいです!
続きは飲みながら読むとします。。。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
沖田×華さんの作品はよく読んでいます。
LD(学習障害)で、文字がうまく書けないとか、相貌失認症のために人を声や服装で覚えるとか。
人はそれぞれ多少なりとも何らかの障害(個性)が有るものでしょうが、生きていく上で、これは大変なことだろうなと思います。
でも、それをこうやって漫画にしてしまえるのも才能ですよね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うちの息子も、やらかしています?
うちの次男も何かしら、やらかしています(笑)…だけど、愛されキャラなので、癒されもしています。バタバタの毎日ですが、彼が、やらかさないと…体調大丈夫か?と逆に心配になります。やらかしながら、少しずつ成長している姿を見ると…。
by なみなみぷん-
0
-
-
4.0
透明なゆりかごの作者、沖田×華さんの発達障害のおはなし
作者ご本人が、発達障害の当事者であるということから、当事者目線のあるあるや気を付けたいことや、わかっちゃいるけどこうなります、なことを笑いも忘れずに描いていますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
いいと思う
作家さんがアスペルガーとは知りませんでした。最近よく聞く発達障害ですが、よくわからないのが正直なところです。当事者目線で描いてくださったものが読めるのはきちょうだなと思います。発達障害の方にとっても作家さんの活躍は励みになると思います。
by 匿名希望-
0
-
