みんなのレビューと感想「おひとりさま出産」(ネタバレ非表示)(18ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
おもしろい
世間体にしばられず、赤ちゃんがほしいという気持ち。純粋で、応援してしまいます。年齢近くて、共感してしまいました。
1児の母になりましたが、去年までは私も赤ちゃんだけでもほしいと、思ってました。by さきすと-
1
-
-
5.0
作者さん
とても偉いと思います。
確かに夢を追って自分の都合で子どもを産んだかもしれませんが、
シンママで何の気なしに生活保護を受けてながらブランド品持っていたりする人もいる中、頼らず、自分の稼ぎで、節約したりして立派にやってると思います。
子どもの幸せは両親もちろん揃っていればいいと考えるのが、普通なのはわかります。
自分は精神疾患かんしゃく持ちの母親と子どもに無関心な父親に育てられてました。母親は常に産んだ事を悔しがって私達兄弟は小さな頃から言われ続けていました。
家族がいたからって別に幸せではありませんでした。
2人でもこんな風に笑顔で愛され育てられたかったです(*^^*)
ななおさんがんばってください(*^^*)by 匿名希望-
8
-
-
5.0
凄く応援したくなります
読んでて、ナナオさんを応援したくなるし、
未来ちゃんがだんだん愛しくなってきます🎵
私も一児の母!頑張ります🎵by 匿名希望-
4
-
-
5.0
高齢出産は大変
私も40で初めて出産したので、アルアルが多かったです。色々と心が揺れながらも前に進んでいくナナオの姿は応援したくなります。
絵も良いし読みやすいし、楽しんで読めました!by 匿名希望-
7
-
-
5.0
一気読みしちゃいました!
私もおひとり様出産の経験者なので、わかる面と同意出来ない面もありましたが、いろいろな人がいるから、世の中は面白い!
絵も可愛くて見やすいです。
彼氏に対して丁寧語なのが気になりましたし、こんなダメンズは無いな〜とは思いますがね💧
ギャグ漫画としては面白いのかも
突っ込みどころもあるし、出産は感動だし、節約術もあります♪
以下はおひとり様出産した私の経験です。
結婚も1度位はしてみよっかな~と思ったけど、いろいろめんどくさくなって、やめました( 笑 )
30歳すぎて年齢的に最後のチャンス!と思ったので、やっぱり年齢のリミットは気になりましたし、借金も自身にあった貧乏人でしたけどね。学歴も資格も無いのも同じ。もちろん、出産前に返し終えて、出産費用などなど貯めましたけど、妊婦で何があるかわからないので、そこまであくせく働いては無かったです。学資保険にも後に入りましたね(ひとりだから何かあった時にも育英年金付きで)持病ってほどではなくても、健康面で気になることもあり、徒歩で通える総合病院で出産しました。
その子も高校生になりましたが、中学生の頃には不登校(友人関係は良好でいじめではない)で先生には遠回しに「育て方が悪い」って言われたり、いろいろなので、学歴を重視しなくても、学力は重要!特に国語力!
勉強より・・・って考えたのがダメでした。
英語だけは、赤ちゃんの頃からお金掛けてきたので発音とヒアリングは良いです( 笑 )
妊娠中にやっぱり、子供の将来の事とかしっかり考えておけば良かったです。
これから出産する方は英才教育とまではいかなくても、考えた方がいいですよ。
長々と経験談を失礼しました。by 匿名希望-
11
-
-
5.0
私は好きです
主人公ママさんの前向きな捉え方や 頑張りが読んでいてガッツをもらえます(^-^)/
もっと計画的に生きる方法もあるとは思いますが、思い通りにならないのが人生です!やってみなきゃ分からない!by エニシ-
9
-
-
5.0
尊敬します!!
全話読んで、ほんとうに力をもらいました。
何かを決めてそれを完遂することの大変さ…
仕事や恋愛だったら、キツくなったら
「自分が壊れてしまう」といって辞める・逃げることができるけど、それができないのが出産・子育て。
たしかに七尾さんは、はじめはそんなに具体的に考えずに動き始めてしまったところがあるかもしれませんが、その都度軌道修正して、自分を奮い立たせて、やりきることに全力を注いでます。
誰でもできることではありません。
余談ですが、あまり子どもが好きではない私も、七尾さんが描くミライちゃんはめちゃくちゃ可愛く思えます。子どもほしいな!って思っちゃいます。
よくこういう子育てマンガだと、かなり可愛く描いてしまう漫画家さんがいますが、
「この可愛さ、わたしだけが分かればいいのよー!」という七尾さんの声が聞こえてきそうな描き方、大好きです。愛おしさが伝わってきます。
どうしても自分に価値を見出せないと感じた時に、「自分は誰かが咲くための肥やしなんだ」とする考え方にも救われました。
自分で自分のことを好きじゃないとダメ!という風潮について行けない感じを持っていたので。
どうぞミライちゃんのためにもお身体気をつけてお過ごしください。by 紫桃-
17
-
-
5.0
面白かったです 応援しています
現在子育て中の母です。
ナナオさんのパワフルで前向きなところ、よんでいて感心しました。
確かに子育ては甘くない、お金もかかる。
でもお金がないから子供を産んではいけないわけではないですよね。それはきっと片方からだけ見た偏った意見です。
星ひとつの厳しいレビューも読みましたが、産まれてきた子供をかわいそうだのなんだの書いてほしくないです。それこそが本当にかわいそう。
世の中いろんなひとがいるね、っておもえないのかしら。
私は素直にに面白かったです。
続きも楽しみにしています。by 匿名希望-
23
-
-
5.0
応援したい
☆一つのレビューを全て読んだ上での購入です。酷評している人たちの文章は、何か必死すぎてイタイ。
酷評している人たちは、何故父親、お金にこだわるのか。こう言う人たちが居るから少子化になるのでは。
子どもは宝です。父親の状況からして、愛は有るけれど籍を入れないという選択は正しいし、筆者はよく調べて節制していると思う。
次話を楽しみにしています。by 匿名希望-
20
-
-
5.0
楽しめた
この本を読んでさらに育児、貯金頑張らなきゃな、と思いました。
たぶん七尾さんも沢山悩まれたりシリアスになったりもあるんだと思いますが、漫画だから軽い表現があったりもあるかと。
確かに未婚の母って苦労は多いと思います。でもきちんと愛されていれば子供が苦労したり、辛い思いをするのは悪いことじゃないと思います。
最終的に母親を頼りながら、反抗したり、反面教師にしながら、一人で生きていける力をつけれたらいいんじゃないでしょうか。
お金ないから、ダメ男だから、それで諦める必要はないと思います。いのちって不思議です。本当に自分が食べる分だけは持って生まれてくるってあながち嘘じゃないかと。
七尾さんも、幾度も試練がありながらも乗り越え無事出産されておめでとうございますです。
責任責任っていう人たちはどんだけエライんでしょうか?お金あったって、虐待するような親よりはましだと思います。
ちゃんと愛は子供に伝わります。それで十分です。物を買い与えたり大学まで出すだけが子育てでしょうか?足りない分は子供がたくましく勝ち取っていくハングリー精神になるよう、親が見守れたらいいと思います。by 匿名希望-
25
-
