みんなのレビューと感想「健康で文化的な最低限度の生活」(ネタバレ非表示)(21ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:5話まで 毎日無料:2025/04/10 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 146話まで配信中(45~70pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
たいへんなお仕事だと思います。いいことばっかりじゃないので好感が持てました。と同時に実際こんなケースも沢山あると思うとぞっとしました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
意外とそうかもです。
本当に生活に困窮していたら、そんなものではないと思いますが、現実にはあると思います。作者が主人公ばかりに力を注いでいなくて、周りにいる人もしっかり描いてますね。就職してこういう雰囲気だったら、私には勤まらないと思いました。
by kindon-
0
-
-
4.0
ケースワーカーではないですが、義経さんと同じ職種です。無料分しか読んでませんが、色々考えさせられます。最低限度の生活のために守らなくてはいけない命、ですがそれに使うのは税金です。そして法律などのルールがある。自分の気持ちだけでは動けない、でも理解し寄り添う。毎日、何かの狭間でベストを尽くしています。
新人は特に法律などの基本知識がないのにベテランのような顔して対応しないといけないので大変です。窓口では一人前のふりしなきゃいけないのに相手は千差万別。がんばれ、義経さん。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
社会への問題提起
社会への問題提起を題にしてるかなと思いますが、すべてが、そんな人ばかりじゃないと思います。否定もしませんが肯定もしません
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すごくわかりやすくて、サラサラ読みました。
役所で働いた経験がありますがよく雰囲気とか特徴を捉えてるなぁって思いました。最後まで読もうと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
生活保護を題材としてたのですごい真面目な話しかなと思っていました。新人の義経さんのイマイチなところがたまに、イラモヤっとします。
by Schokolade-
0
-
-
4.0
色々な人がいて、色々な人生がある。税金を扱う以上、私情が入ってはいけない。働ける人には自立を促さなければならない。定期的な家庭訪問など、生活保護課は知識とフットワークが必要なんだと感じました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
生活保護に関する漫画は初めて読みました。漠然と手続きとか大変そうだなとは思っていたけど、いろいろな人がいるし問題を抱えていることが多いから予想以上に大変そうです。
でもきちんと向き合ってくれる職員さんのほうが少ないのではと思います。
主人公のえみるちゃんはイラっとするけど、これから成長していくのかな?
実際の生活保護は日本人ではない人がラクしてもらっていると聞いたことがありますがどうなんでしょう。by ぐれあむ-
0
-
-
4.0
重いけど、面白い
テーマが重いけど、知らなかった世界を知ることができた
とてもわかりやすく、主人公と一緒に読み手も学ぶことができるby ロンロンさん-
0
-
-
5.0
ドラマでみた!
かなり生活感のある話だなー。生活保護簡単に受けられるとかいうけどプライドもあってなかなか難しいと思う。
役所のかたおつかれさまですby ゆう2015-
0
-