みんなのレビューと感想「健康で文化的な最低限度の生活」(ネタバレ非表示)(17ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:5話まで 毎日無料:2025/04/10 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 146話まで配信中(45~70pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
物語は面白いと思います。ですが、ここまでしてくれるケースワーカーさんっているのでしょうか?私も仕事で生活保護の方の支援をする事があるのですが「私の仕事は法律で決められたお金を支給する事だけで、それは私の仕事では無い。」とシレッと言われて何にもしてくれません。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
がんばれ、えみる!
ケースワーカーになった、えみる。もたもたしながらも熱心な彼女は応援したくなります。他のキャラもホントにいそうな人ばかり。飄々としていて決めるときにはビシッと決める平田さん、一見おっかなそうだけど、心根は優しい栗原さん。
初回からずっと読んでいます。by ツキヨミノミコト-
0
-
-
2.0
この漫画はドラマでもやっていたけど、やる前から漫画を読んでいました。私には実際の生活保護制度がどんなものなのかは分からないんですけど。1個人の意見として、よく国民の税金から出てるみたいな事をゆっているイメージなんだけど、受ける人には受ける事情ってものがあるわけだし、ルールにのっとって承けているのであれば私は非難すべきではないと思います。しかし私は別に生活保護を肯定してる訳ではありません。でも否定してる訳でもありません。もちろん不正受給者やルールを守れない人はいけないことだし、停止もやむなしだとは思いますが、人にはそれぞれ事情ってもねがあり、それは他人から見たら甘くうつっても、その人にとっては死活問題なのかもしれないのだから表面だけを見て否定発言をするのは無責任以外の何者でもないと思うのが
私の意見です。私も別に偽善ぶるつもりもありません。話を戻して漫画の内容はまあ保護とはこーゆうものなんだな、くらいでしたが、ドラマの方は数回見てやめました。真偽はともかく大げさでわざとらしく見えたからです。まあドラマだから大げさに分かりやすくテレビうけをネラッタ内容にしたのかもだけどあまり見てて真実味も感じられなく、なんか時折お涙ちょーだいの演技もハナにつき、馬鹿馬鹿しくなったのでやめました。まあ漫画にもドラマ同様わざとらしくうつる場面も多々見受けらて、実際の区役所や市役所でもじゃあ人間ドラマ見たいのが起きてるのかも結局のところわからないので漫画自体にも不快感を感じてきたので読むのをやめます。by ほんぽ-
0
-
-
5.0
公務員って大変
役所に務めておられる公務員の方の中には、こんなに大変な仕事をされている部署があるのだと初めて知りました。昨今は生活保護の不正受給などが問題となっているし、簡単に保護を受けれていいなぁなんて思い込んでましたが、裏では担当のケースワーカーの方の壮絶な戦いがあるのだと知りました。ある意味、保護を受ける人の命と向き合っているとも言えるのではないかと。とても興味深いお話です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ためになります!
ケースワーカーの仕事、専門性も人間性も強く求められるのに、社会人なりたての一公務員ができるものなのでしょうか…。主人公の頼りなさにもどかしさを感じますが、本当に大変なお仕事です。読んでいて、生活保護にまつわることや、人間ドラマに深く共感しました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ドラマ化されただけのことはある
実写を見ていないがなるほどと思った。
実際にはあまり知られていない生活保護のお話
ケースワーカーの大変さが分かりましたby 匿名希望-
0
-
-
3.0
以前テレビドラマで見て面白かったので原作を読みたくなって読んでみました。
知られざる生活保護の世界が知れて面白かったです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
そうだよなあ
いきなり配属されて困惑ってところが本当リアル。プロが育たないのも、しょうがないよね。公務員になったんであって、福祉をやりにきたわけじゃないんだし。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
生活保護が詳しく分からない
私でもとてもわかりやすかったです。
いろんな人達の物語があって
リアリティでドラマにもなって
いたので続きも見たいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
暮らしがあるだけ
色んな過去があって理由があって今の暮らしがある。お金がない生活になるときだってある。働くのが当たり前、そんな常識で測れるほど社会は単純じゃない。人の心の扉を叩くのは誰?物語を読み進めたくなる。
by yanayana-
0
-