みんなのレビューと感想「ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(71ページ目)
- 完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
本当にせつないです。
自分より弱いものを守る義務を怠り、言うことを聞かせるため攻撃をする自分勝手な大人たち。
作品の中も、現実の世界でも虐待がなくなりハッピーエンドを願います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
実例を元にしたフィクションでしょうが…
実際、子どもをバルコニーに閉め出す家庭が同じマンションにありました。夜遅くに「寒いよー」、「おかーちゃん開けてよー」と泣き叫ぶ声を聞いて児相を検索してその後警察に電話しました。この漫画を読むまでは「頭がおかしい親が居る」くらいの感覚でした。子どもは親の所有物ではなく、適切にお世話をしてくれる人の元で育てられるべきですね。そして漫画にあるように保護は難しいのでしょうか?バルコニーに出すのはやめたようですが度々母親のヒステリックな怒鳴り声が未だに聞こえます。児相や保護施設にもっと税金を使ってもらいたいです。
by 聖梨香-
1
-
-
3.0
なかなか
なかなかしんどい話が多い気がするけど、続きがとても気になります。
まだこの先の話に、期待しながら読んでいきたいと思っています。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
憤りと儚さ
人の記憶にとどめておくには、ツライ事件でした。が、薄れていく早さも辛い。いつも、弱いものに負が流れていく。ある家族から聞いたことを、私は参考にしています。家族(ペット含む)は、一番弱い者を基準に考えどうするか、決めなくてはいけない。当たり前のことです。出来ない人は、親になってはいけない。難しい勉強より、
人としての道徳教育を学校でして欲しい。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
内容は良いのですが、虐待のあった子供はそんなにみんながハッピーエンドじゃないと思います…
主人公は熱心だけど、周りの反応が今の世の中かなと。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いたたまれない
子供が痩せこけていく情景は悲しいものです。
最近もネグレクト母親が子供を残して男に会いに行って子供が亡くなる事件がありどうにかならないものかといたたまれなくなります。
漫画のように助けられたらよいのですが…by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ニュースのよう
ニュースの虐待事件を漫画にした感じなんでしょうか。
現実も児相職員が皆さん熱心なら、救われるんですかね。
手こそあげた事はないですが、私も子供達に感情まかせに辛く当たらないよう、気をつけなきゃと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こんなセカイがあるんだな。辛くて読めないなー。でも知りたい、読みたくなってしまう。笑えないけどみんなが幸せになるように。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
つらい
けど、見ないといけない気がして、気になる。保育士をしていて、子どものことに関しては気になるからこういう問題にも目を向けていきたい。怖くてつらいけど、これって現実よなぁ・・。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現実に
こんな親がいるのか、と思うと本当に悲しくなります。私も2児の母だから、余計に感情移入して読んでしまいました。
一番心に響いたのは、どんな親であっても子どもは親の事が大好きだということ。
私は何があっても、子ども達だけは守ろうと思いました。by 匿名希望-
0
-
