みんなのレビューと感想「ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(60ページ目)
- 完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
作者様への感想なので参考かは微妙
作者様へのベタ褒め感想なのでレビューとして不向きです笑
広告から気になってしまい何となくクリックした試し読み、環那さんと吐夢くんのお話。
無料分の時点でキャラクターのそれぞれの魅力に惹かれて涙を流し「課金してでもこの話は絶対に読もう」とボロ泣きしながら決意するほど個人的にはどハマりでした
作品的に物語的に(メタ発言)「生きてるよね?大丈夫だよね!」と半分わかっていても不安になりながらハッピーエンドを目指して読み続け…最終的には求めたハッピーエンド!本当に嬉しかったです。
高卒の自分でも出来るなら同じように子供を救えるこの所轄の公務員になりたいな…と夢を馳せますがそれはそれ、物語ですから自分は自分の出来る事をしっかり全うすることがこの作品から得た答えだと勝手に思っています。
物語といえば、私の読んだ話では私の求めるべきハッピーエンドへ向かいました。ですが現実はそうとは限らないですよね…ドアを開けた瞬間、ちいさいひとに胸に耳を当てた瞬間からの次の主人公の表情は哀しいものになる事も多いはずです。
悲しい結末になる事は少なくなってほしい、作品のように希望ある形として進んでほしい。そのために何が出来るのか、自分に出来る最適な事は何なのか。とても考えました。
この感想を作者様に伝えて欲しい、というのはおこがましいかもしれませんが貴作品により心動かされた人間が居るという真実だけでも耳に入ってほしいです。by 匿名希望-
4
-
-
5.0
もしかしたら…
昨年子供が産まれました。何度か手をあげたこともあります。そのときこういう人に相談していれば叩くこともなかったんでしょうか。今も殴りたくなるときが多々あります。ですがこの物語を読んでこういう人達に相談すれば自分も頑張ってやっていけるんだって思えました。とても良い作品です。自分がやったことの身勝手さが身に染みる思いでした。
by 匿名希望-
7
-
-
5.0
様々な形の家族があり、繋がりもあるのだと考えさせられるお話でした。
by 匿名希望-
2
-
-
5.0
私も子を持つ親として
現実につらい思いをしている子供たちがいて、それを救おうと懸命に動いている人達がいることに励まされました。
子育ては大変な事ばかりで、正直私も紙一重の場所にいると思います。だからこそこの作品が胸に響きました。
本当に素晴らしい作品だと思いました。by サチコEX-
2
-
-
5.0
とても心に響いた
子供の気持ち、親の気持ちが細かく書かれた作品でした。親も子も完璧ではない、だからこそお互いを受け入れて支え合うことが大事なのだと教えてくれる作品だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
感動しました。
新米の児童福祉課の人が
沢山の子供たちを救う場面が
ハラハラドキドキ
時には感動と本当にかっこいいなと思いました(*^^*)by ハリネズミ大好き-
0
-
-
5.0
少しでも
ここに描かれる「ちいさいひと」は、命を救うことが出来た稀なケース。本当に数少ないケースだけれども、1人でも多くの子どもが救われる世の中であってほしい。
心の傷は生涯根深く残るけれど、絶望しないでほしい。
これからも笑顔で子どもたちと接していきたい。
心に響く言葉がたくさんありました。
書籍でも買いたいと思います。by @ねむりらっくま-
9
-
-
5.0
考えさせられます
児童福祉司は、公務員で、
何年かしたら、移動になるポジションだからこんな熱血な児童福祉司は、なかなかいなさそうだけど、
こんな虐待にあって、心を病んでしまってる子がわんさかいるんだなーって、胸にきて泣けてきます。by 匿名希望-
3
-
-
5.0
知らない世の中
自分が親の元に産まれてこれて良かったと思える作品です。
親にも色々とあったと思うけれど
踏みとどまってくれてありがとうby 匿名希望-
4
-
-
5.0
主人公に思わず感情移入してしまいました
本作品に出てくる子たちほどではありませんが僕も親から虐待を受けており家を出て何年も連絡を断ってきました。
でもこの作品のおかげで親と向き合おうという気になれました。主人公と同じくまだ許せるかどうか分かりませんが、話をしてみようと思っています。by 匿名希望-
2
-
