みんなのレビューと感想「ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

ちいさいひと  青葉児童相談所物語
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:9話まで  毎日無料:2025/05/14 11:59 まで

作家
配信話数
全64話完結(40~54pt)

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 2,063件
評価5 29% 599
評価4 38% 774
評価3 28% 574
評価2 4% 82
評価1 2% 34
51 - 60件目/全82件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    違和感

    こんなに酷いことをされて、それでも母親が大好きな子供達。。涙なしには読めません。漫画的にはもう少し細かくリアルな部分があってもいいかもと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    児童虐待という絶対何が何でもやっては行けないことの話で、重厚に考えが深められました
    私も色々思うこともありました

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    読んでてこわくなりました。
    また虐待事件…とニュースを見るたびに可哀想とか思ってましたが、実際を考えると可哀想のたった一言じゃ片付かない。

    無料分だけ読みましたが、どんなにひどいことをされてもやっぱり「ママ」を探すし頼るんだなと思ったら、心が苦しくなりました。
    おばあちゃんも孫に会っていればよかったのにと思いました

    by 匿名希望
    • 1
  4. 評価:2.000 2.0

    リアリティあり過ぎて、読んでいて辛くなりました。
    けど、子育てする上で肝に命じなければいけないとも思えました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    逆転するぐらいだったら最初から子供産まなきゃいいじゃんだから最近の人間馬鹿なんだよ

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    辛すぎて…

    世の中の現実としてあることが書かれているのかもしれません
    ニュースでも 聞きますし…

    最後まで読めずにいます

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    いろいろ考えてしまうけど

    ネタバレ レビューを表示する

    漫画の中だけじゃないのもわかるし、本当に辛い思いをしてる子供達が居るのもわかる。ただ、親も少なからず精神的苦痛を抱いたまま子育てをしている人は少なくないと思う。自分も2人の子供を育てるママですが、上の子が軽度知的障害を伴う自閉症スペクトラムと診断されるまでは虐待に近い状況だったと思っています。どうして良いか分からず、義母に相談しても自分の息子と娘も似たような感じだったから大丈夫。と言われ、その後相談しようにも自分の子を障害者にしてると冷たく言われるようになり周りが壁に囲まれた中に居るみたいでした。今は少しの出来事も成長だと思える日が増えてきましたが、子育てをしているときって視野が狭くなって孤独感を抱いてしている人も居ると思います。主人公は自分の経験から子供に感情移入して暴走したりしますが、親にもなにかしらの闇が心にあるということは無視している気がするときもあります。児童虐待ってもちろん被害者は子供で加害者は親です。でもその構図を強く出すよりどうすれば悲しむ子供達を減らせるのか、虐待をしてしまう親を減らせるのかもう少し読者に考えてもらえるような内容ならよかったなと正直思います。あと、主人公の自分勝手な正義感がイライラするときもあります。こんな内容ですみませんが正直に書かせてもらいました。

    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    社会問題

    社会問題の1つとして取り上げられている幼児虐待。ニュースで世間を賑わしているような内容で読んでいて切なくなりました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    なんかすごい引き込まれました。同じ日本でこのようなことが起きているなんて全く知らなかったです。毎日を大切に生きていきたいです。

    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    気が向いたら読むかも

    最近はこの類のものが増えてきているので、決め手となる何か(大げささを控えてリアリティを増すとか)が無いと埋もれてしまうかもしれない。

    by 成鹿
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー