みんなのレビューと感想「ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(5ページ目)
- 完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
生きる権利
誰にでも幸せになる権利があると思う。でも子どもはその権利を自分だけでは得られないんだよね。子供時代の環境はとても重要だと思う
by ぱぴぺぽ-
0
-
-
5.0
緊張感
どの話もとても緊張感があり胸の締め付けられるような思いで読んでいます。
毎回毎回とても続きが気になって読んでいます。by エージェントサイレントG-
0
-
-
5.0
目を疑うような虐待の話ばっかりですが、実際、家の中では他人の目は届かないので虐待のある家の中はどうなってるかわからない…それを見つけ出すのもまたとても難しい事だなぁと改めて思いました。
by トムくんママ-
0
-
-
5.0
辛すぎます
小さい子どもが辛い思いをしているのが悲しくなります。だけど、実際にあるとしたらどうするべきか…とかを考えながら読みました。
by くうたんたんです-
0
-
-
5.0
しらないこと
こんな世界で生きている子どもたちがいるということ、忘れてはいけないなと感じます。裏では泣いている子ども、お腹をすかせてる子ども、なんとかささえられる社会を望みますね。
by ☆☆まーい-
0
-
-
5.0
苦しむ子供がこの世からいなくなるような、そんな世界になって欲しい。
現実世界でも児相はもっと踏み込んだことができるようになってくれれば、もっと多くの子供達を救えるのに。by ミィちゃんさん-
0
-
-
5.0
読んだのは学生の頃でした。
“虐待”という言葉は聞いていて、大まかなことは知っていましたが、、
絵にして内容をじっくり考えてみると衝撃的で。
でも、こういったことが起こっているということを真面目に受け止めなければいけないと。
そして、こういったことをいち早く周りが気づいてあげないといけないなぁと。
子どもがいない人もですが、
子どもがいる人には絶対読んでほしい作品でした。by K.H.I-
0
-
-
5.0
気になってた作品
前から気になってたのですがやっと読めました!
新の方を先に読み始めてしまって少し焦りましたが 笑
健太くんの今後が気になります!by mikito-
0
-
-
5.0
とても尊い大切なお仕事だと思いました。
子どもの事とちいさいひとと話してるのを見てちゃんと同じ目線に立つ大切さを知りました。
私も子どもと同じ目線にたてるような人になりたいと思いますby にゃんこ小太郎-
0
-
-
5.0
勉強になります
今まで全く知らなかった児童相談所の仕事や保護される子どもたちの事情がよく分かり、社会課題をとても考えさせられる社会派漫画です。
by eskhys-
0
-
