【ネタバレあり】ちいさいひと 青葉児童相談所物語のレビューと感想(30ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
テーマが重くて
途中までしか読めませんでしたが…
見てすぐわかる暴力
精神的ネグレクト
育児放棄するなら…何で産んだ⁉
人の親になってホント改めてそう思う。
サバイバーとして生きてきた主人公のような方がヒーローに見えるけど、
そこまでの状況になる前に周りが気付くことが出来ないのが悲しい。
現実的にも、今はちょっとの事で虐待って言われるし、
親も躾と虐待の境目が分からず、子供への接し方に過剰になってる事も感じますし、
躾で怒っても子供の泣き声だけで突然通報されたりする事だってある。
外で他人の子供の様子がおかしいと気付いても、下手に声かけたら変質者扱いだったりと、ホントに難しい世の中💧
メディアを含めた情報だけが先に立って、虐待やハラスメント的な事に対して過敏に反応する方増えた気がしますが、
良い方ばかりでなく、それを盾にむちゃくちゃ理不尽なことしてる人も絶対居る。
何が正しいとかホント難しい。
もちろんこの話のような場合はお役所さんが入って当然で、それで助けられて正解ですけど…💧by タコミー-
0
-
-
3.0
こんなことが現実に…
こんなことが現実にあると思うとゾッとします。
主人公は新人にしては自分勝手な行動かなぁと思いますが、子供を思う気持ちに心打たれました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
考えさせられる
自分も小さな子供がいるので読んでいて苦しくなりました、、、子供はママが大好き。自分の事ばかり優先している母親がひどいと思った。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
実際にありえないとはいいきれない話だと思うと、すごく心が痛みます。。なかなかサクッと読み進めることができず、考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
酷い
育児放棄…ニュースでたまに見るが、こんな悲惨な事が今も何処かで起きているかもしれないと思うといたたまれない。
幼い我が子に、食事を与えない・おむつを替えない・お風呂に入れない・軟禁する…
どれも考えられない、酷すぎる。
作品を読んでいて少しひっかかるのは漫画的にはありなのかもしれないが、こんな主人公のような職員はいないのでは…とふと我に返りますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
臨場感ある作品
リアルタイムを感じる臨場感ある作品です。虐待がベースなので、母親になった今は泣けてくる作品です。自分の子どもを大事にしなきゃと思いました。
by ★☆小梅☆★-
0
-
-
5.0
考えさせられる
虐待は今社会問題にもなってますが、こういう体験をしている子供が実際にあると思うと悲しくなります。1人でも救って欲しいと思ってますが、そこには親子の中に入る壁があって、立ち入れなかったりするんだなぁと、モヤモヤしてしまいました。考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
うん!
勉強になる。虐待されてしまった子供が生きてみつかるのはこの人達のおかげ。
現実の児童福祉士の人もっと頑張って!!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられる
この痩せ細った子供がどんな苦境に立たされているのか、
広告から気になって一気見しました。
読んでいると、虐待親に憤りを感じますが
エピソード1の軟禁状態の家へ突入する
シーンが胸を熱くさせます。
育児放棄状態の親も、やりたい事やってるだけの、子供が子供生んだらこういうケースにもなるという…もう同情余地無しですby 匿名希望-
2
-
-
5.0
涙が・・・
子供にとって親って絶対なんだな・・・
殴られても蹴られても、病気になっても親しかいないんです。ネグレクトだなんて思えないんです。いい子にしてれば・・・とか悪い子だから親は怒るんだ、だから言う事をきかなくちゃ、とか理不尽な暴力や罵声に耐えるしかない子供はそのうちに痛い、辛い、怖いと言った感情を自分の中に閉じ込めるようになる、そのまま成長して傷は治らないままでいると精神を壊す事もある。助かった子供とそのまま耐え続けてしまった子供・・・もっと周りや子供でも相談できる機関が増えるとを願わずにいられませんでした。by 匿名希望-
1
-