【ネタバレあり】ちいさいひと 青葉児童相談所物語のレビューと感想(20ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
めちゃくちゃ
感銘を受けた!
このような家庭が普通に成立する日本がとてもこわいと思う。
莉子ちゃん愛莉ちゃんが無事に助かってくれて本当に良かった!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
目をそらしたくなるような虐待。
だけど、今この瞬間にも同じように、それ以上に苦しんでいる子供達がいると思うと、悲しくなりながら読みました。
健太のような児相の職員が増え、子供達を救ってくれることを願っています。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
虐待なんか世の中からなくなるべきだと思う。
涙ちょちょぎれながら読みました。
知らないこんな世界があるんだなと。
自分にも子供がいるから、正直手を上げてしまいそうな時はあります。
親の気持ちが全く分からない訳じゃないです。
何が違うのか。
やっぱり幼少期の親の接し方が自分の子育てに影響されるのかな?
自分の子にはそうなって欲しくないので、しっかり愛を注いでいけたらいいなと思う。
いろいろと考えさせられる内容でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
児童相談所で働く方々を児童福祉司と言うのですね。
親から愛されない子供たち、虐待を受けている子供のことを思うと涙がでてきます。主人公のような児童福祉司さんが沢山増えて親から充分に愛情を注がれなかった子供たちが報われると良いと思いますby 匿名希望-
0
-
-
3.0
ずっと気になってて、読んでみました。わたしも子供がいるので、いろんなニュースや記事を見かけますが、改めて育児の難しさや怖さを感じました。周りの人が親以外の人がちゃんと気にかけていないとホントに続かないよね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とてもすきです
現実ではこんなことをされている子供たちがたくさんいるのかと勉強になったのとともに息子がいる身なのでどうしてお母さんはここまで追い込まれたり自分勝手になれるのかとおもいました。親にもいろんな気持ちがあると思いますが子供が可愛そうだと思いました
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
リアルに近くて、よくニュース
とかでみる内容を詳しく漫画で
見てる感じです。実際こんな大人
はたくさんいるんだろうなーって
でも、紐解くとそこまで追い込まれて
しまった大人も社会の犠牲者というか
子供も大人も救おうとする主人公
いけめんです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うわあ
読んでいて実際にあったら怖いと思いましたが
主人公が暑すぎて話に集中できないというか、なんというか
命がかかっているので暑くなるのは当たり前なんですが
テンションに着いていけなかったので私はひとでなしなのかもしれません。
ここまでいかないものの私も親には酷くやられましたし、ニュースで虐待の話も見ますし
もっと親身になって捉えたいと教訓になりました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
何話か購入して読みましたが、気持ちが沈むので購入止めました。
世の中には虐待されている子が沢山いるだろうし、ニュースに出る子はごく一部だと考えていたら、どんどん気持ちが沈んでしまいました。
実際は、こんな親身になってくれる職員いるのでしょうか…とも考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
途中までです
産まれたばかりの娘がいるので感情移入が凄まじく、、読むべきじゃなかったかな
こんなことされてる子どもがいると思うと辛くて辛くて・・・
お願いだから助けが間に合って、と必死で読んでました笑
強制介入を受理される会議で所長が不可と決断した時は、感情的にこのババアそんなこと言ってる場合じゃないだろう!!って思ってしまいました笑
生きてたことを確認できた時はわたしも涙が(--;)
虐待がなくなってほしいとつくづく思いますby 匿名希望-
0
-