みんなのレビューと感想「ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(121ページ目)

  • 完結
ちいさいひと 青葉児童相談所物語
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 2,087件
評価5 29% 605
評価4 38% 784
評価3 28% 582
評価2 4% 82
評価1 2% 34
1,201 - 1,210件目/全1,755件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    これから

    本当にこういう人はいると思うような作品でした。自分勝手に子どもをつくり育てる気もなく、言うなればネグレクト。片親が多くいつまでも母より女性でありたい人。子どもが好きではなく、男性が居なければ生きていけない人。虐待もそうだけどネグレクトも本当に怖いです。清潔性もなく、愛情も与えず、自分だけのことしか考えられない、子どもが子どもをつくってしまったという感じがします。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    虐待

    最近も良く聞く子供の虐待…実は身体的なもの以外にもら虐待にあたるものが沢山ある事を思い知らされました。
    自分も子供の頃親から虐待を受けていたからこそ子供を助けたいと強い気持ちを持っている児童相談所の職員さん。
    みんなが幸せなら暮らしていけるといいなとすごい思いました。
    続編も出ていますが、子供を持つ親に読んで欲しいなと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    児童相談所のというよりも、行政の動きがよく分かる、そんな内容です。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    順番逆だけど

    新、のほうを先にみてから、こちらをみました。
    だからか、えがやはり古く感じるけどwしかたないですねw
    主人公が体当たりで、ちいさいひと、を守るシーンは泣けてしまいました。
    むずかしいはなしで尚且つおもいはなし、何話も同じケース、おなじ親子のはなしが続くけど、あまり暗くならずにいっきに読めてしまいます。
    これは実際に、本でもチェックしようと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    新を読んでから読みました

    たまたま、新の方が無料話数が多いときに
    読んだので、前後反対に読み始めましたが
    無料話だけでは止まれなくて
    前作、今作、一気買いしてしまいました。
    順番にはあまり拘らずに読める良作だと思います。
    読むたびに思わず号泣してしまいます。
    育児とは何か。親であることはどういう意味を持つのか。
    様々な理由で傷を負ったちいさいひとに
    対して、国や行政が何をするべきなのか
    考えさせられる作品だと思います。
    私はまだ育児の経験はありませんが、
    将来自分の子と向き合うとき、どうすればいいのか。予習とまでは行きませんが
    指針になる作品だと思います。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    グッとくる

    ほんとにこんなことってあるの?いや、あるんだな、と、心痛むお話ばかりです。

    が、知ることで気づけるようになる、疑問に思えるようになる。

    もしこんな場面に遭遇したら、どうするかなと、イメージできる。

    でも、こんなことあまりないで欲しいと思いながら、読みました。

    引き込まれて、たまに泣いてしまって。

    楽しいお話ではありませんが、大切な作品だと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる

    身近にこうやって助けを求めてる親子供が居るのでないかと胸を締め付けられる

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    広告で見て気になって読み始めました。
    児童虐待は誰にでも起こりうることなんだと再認識しました。
    そのために働いてる方や本人達の気持ちがこと細かくかかれていてとても心に響きました。
    ストレスの多い現代でどうしたら虐待などを無くせるのか本気で考えさせられます。
    全員の気持ちが分かるからこそすごく辛い気持ちになりました。
    これからはそういった活動の支援をしていけたらなと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    最も身近な煉獄の姿

    子供は生まれて来る場所も、相手も、時代さえも、選ぶ事が出来ずにこの世界に放り出される、赤ん坊が泣いているのはそれを哀しんでの事らしい。事実かどうかは兎も角、大いに納得出来る答えに思う、この作品を読むと尚更強くそう感じる、この世は余りに悲しみが溢れ過ぎていて、大人達の誰一人解決の手段を見出だせていない、せめて、この物語では幸せな結末を期待します。

    • 0
  10. 評価:1.000 1.0

    里親をしています。
    もう、20年になります。
    実の子どもは三人。
    こんな、酷い環境で暮らす子どもの力になりたいと思って始めた事でした。
    色々な子どもたちとであいました。
    鬼畜な親とも出合いました。
    なんなんですかね?
    あのね、
    情熱だけでは子どもの人生は支えられないんですよ。
    バカな親とバカな児童福祉司に翻弄される子どもの姿を見てきました。
    もう、いいかげんにして
    ジ

    by 匿名希望
    • 6

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー