みんなのレビューと感想「ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
読み始めました
今も昔も虐待やネグレクトはあったと思いますが、受けた子供たちにとっては残酷だけど現実の世界。
こういう事にスポットを当てても世の中は変わらないかもしれないけど、考えさせられる作品です。by ごまたまご1号-
0
-
-
3.0
絵も上手いし、社会派な漫画です。絵が上手いばかりに、子どもたちの虐待がかわいそうすぎて、読み進めることができませんでした。
児相の膨大な忙しさは、このマンガで少しはしれたかなー。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こういった虐待は現実でも本当に起きているんだと思う。だからこそ、本当に子供の事を思ってがむしゃらに動いてくれる大人が必要なんだと感じる。こんな児相が理想だよね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
今、世間で騒がれている児童虐待事件。駆け出しの児童福祉司として、その中で奮闘する主人公が頑張って、事件に対処していく物語である。
by トミー2951-
0
-
-
3.0
いろいろと考えさせられる内容ではあるけれど、読んでいてツライ。問題提起としては良いけれど続きを読もうとは思わない。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
理想かな
現実の児相の職員さんが実際どのような活動をされているか預かり知らない事だけど、
作者さんの「こうあって欲しい」気持ちの表れのように感じた。
色んな人の目に止まるといいなと思う。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
泣ける
考えさせられた
もっと世間に知られるべき作品だと思う。
そして、もっと職員の待遇が改善させるべきだとも思った。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
世間は怖いことが多い
自分が生まれた家で世の中、未来が変わってしまうんだな、と思った。そういうことがないように、どこに生まれても平等に生きていける社会を作るのが福祉なんだと改めて思った。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
とても胸が痛くなる話ばかりでした。
漫画では助けてくれるヒーロー的な人が
いますが実際のニュースでは悲しい事件が多いですよねby 匿名希望-
0
-
-
3.0
美化はしないで
こういう仕事を頑張っている人もいるんだろうけれど、プライバシーなど人権の壁に阻まれて、結局は介入できずに手遅れになってばかりだ。そっちの正直な話を書いて欲しい。
by 匿名希望-
0
-