みんなのレビューと感想「夜見の国から~残虐村奇譚~」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
津山事件に興味あり
閉鎖的な村独特の陰鬱とした雰囲気が、漫画から滲み出ていると思います。
人生の分かれ道が、悪い方へ悪い方へと向かっていった青年で、ちょっと哀れさを感じます。
有名な事件なので、結末は解ってはいるけれど、興味深く読み進めています。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
このマンガ凄いです。
とにかく、このマンガ凄いです。過去の事件簿で昭和の残虐事件を題材にしたマンガですがリアルに凄いです。スリルと恐怖で目が話せません。
by 食物繊維-
2
-
-
5.0
フィクションとノンフィクションの間
津山事件を下敷きにした作品は「八つ墓村」が有名だが、この漫画は「下敷き」なんてもんじゃない、モロである。
犯人なんか実名だ。
それでいて、あくまで「フィクション」であると明言している。
このスタンスは何なのか。
潔いんだかずるいんだか、よくわからない。
津山事件は、事実としては、ほぼ真相がはっきりしている。
「解決」した事件である。
最悪の解決だとしても、解決は解決だ。
しかし、肝心の犯人の心の中を覗き込もうとするならば、やはり真相は「闇の中」なのではなかろうか。
そういう意味では、多くの事件が、「未解決」であると言えるのかもしれない。
その、形ばかりの「解決」に、解釈という物語を吹き込むのは、フィクションだ。
私はこの漫画の位置づけを、そんなふうに考えた。
その挑戦的なスタンスは、嫌いではない。
という面倒な話は抜きにしても、土着的な舞台の雰囲気作りは実に巧みで、そこで繰り広げられる惨劇には勢いと迫力があり、一風変わったB級スプラッタとして、私は楽しんだ。by roka-
8
-
-
5.0
実話系のなかでは最高級⤴⤴
主人公の気持ちの細かい描写も周りの田舎の村人の態度もとてもリアリティーを感じました。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
津山の事件を知りたくて読みました。
残酷でしたね。。
本当にこんなことがあったんだなと思うと苦しくなりました。
色々と考えさせられた作品でした。by 匿名希望-
2
-
-
5.0
怖い
ずっと読みたくて、暗い気持ちになるのがわかっていたので、躊躇していました。
すごく細かい描写で、どこか主人公に対する好意まで湧きそうになるほど、寄り添った漫画かなと思います。
これが本当なら、戦争がいかに人を狂わせるか、ということに恐れを感じます。
読んでよかった、でも読み返したくは無いですね。by 巴15号-
3
-
-
5.0
漫画でしか伝えられない真実
レビューを書くのに一ヶ月ほどためらうほど、重く、苦しい作品だった。
事件について知ろうとする時、手っ取り早いのはネット検索。そうすると、心を真っ黒にされる様な、こういう犯罪を面白がる声や、「キモい」の一言で終わるコメントなどを目にすることになる。
文献で読むと、映像で伝わらない部分を補おうと、必要以上に残虐さを誇張したもっとグロテスクな内容になることもある。
内臓が飛び出るシーンなど、衝撃的ではあるが、実写で観るよりはショックは少ない。
バーチャルゲームできれいに人が死ぬ場面に慣れるよりよっぽど、死ぬことがどれだけの苦痛を伴い残酷なことなのかを表していると思う。
私は映画の「ソウ」シリーズなどは絶対に観ない。残酷なだけでいのちの大切さや、加害者の想像も絶する様な、狂気に至る過程への深い洞察がないと思うから。
この恐ろしい作品の裏にある、反戦への祈りやイジメ体質への抗議などをきちんと読み取って欲しいと思った。
とても苦しい思いでいっぱいです。
アナタナラドウシマスカ
という問いに、自分ならどう答えられるだろうか…。by 真早-
22
-
-
5.0
津山事件の漫画化
津山30人殺しは有名な事件ですよね。
犯行直後に犯人が自殺してしまうため
謎も多く残る事件、、、
それをここまで密に描けるとは
凄いの一言だと思います。
かなりの読み応えを感じました。
村の実態や犯人像、犯行動機等の解釈は
人それぞれだとは思いますがby 匿名希望-
10
-