みんなのレビューと感想「日日(にちにち)べんとう」(ネタバレ非表示)(92ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
2.0
なる
昔読んだことあります。タイトルのイメージからは少し違ったような話です。色々な人間模様がみられ、そちらではかなりドキドキ感はあります。根底にある其々の家族に対する在り方や考え方が、問題に上がってきます。それでも、毎日、欠かさず、お弁当を作る主人公を愛すべき存在なのかもしれません。
by ももちゃん!-
0
-
-
5.0
おもしろい
またおもしろい漫画発見!
料理が好きな主人公。毎日わっぱにお弁当を作るほどのこだわりで、季節によって変わる食材、体調によって変わるメニュー。
忙しくても手作りを基本とし、スーパーではなく商店街で買い物をする。
こういう漫画見てるといかに日々の料理が大切か、身に染みる。私もなるべく旬のものを丁寧に料理しよう!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
毎回
やばいくらい美味そうやし、勉強になる。
夜中に見たらかなりやばい!!!
まだ、全部は読めてないけど、、頑張って少しずつでも、ゆっくり読みたいと思う!
絵も綺麗やし、キャラも好きやし、話もとても好きです!by ゆらま-
0
-
-
4.0
食育
最初は主人公のキャラクターが好きになれなかったけど、色々なことを受け入れようともがく様子に人間味を感じて、いつしかハマっていました。「食」を取り巻く様々なエピソードと随所に登場する禅の考え方が味わいを深めてくれるようです。食育の重要性を思いました。私も杉わっぱのお弁当箱が欲しいなぁ。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ほのぼの系のグルメ漫画かなぁと思ってよんでみたのですが、結構ゴタゴタした人間関係のお話でした。登場人物達が、悪い人ではないけど、プライベートでは関わりたくないタイプで、魅力を感じません。
出てくるお弁当は美味しそうですが、お弁当箱の語りは必要ないと感じました。by 匿名希望-
2
-
-
1.0
食べ物系のストーリーだと思って読み始めました。
でも、少し期待外れでした。
平たく言うと、せっかくの美味しいものが不味くなるという感じでしょうか…
他の方も仰っているように、登場人物にクセがあり過ぎて共感を持てず、ストーリーも進みにつれ食べ物系から逸れていく感じでした。
でも主人公のキリちゃんの姿をみて「こうなっちゃいけないな…」と勉強になりました。by 匿名希望-
12
-
-
3.0
作品の題名を見て、お弁当を作って食べるだけの話だと思ってました。
が、お母さんとの関係や上司・同僚との関係性などが描かれていて、ただのお弁当の作品ではないんだと思いました。
お母さんとの関係が少しずつでも、良くなっていけばと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白いです!主人公の女の子が日々の生活を大切に生きる姿が素敵です。
お弁当も美味しそう。
最初はお弁当箱目線で物語が描かれてましたが、いつの間にか主人公目線にかわっていました。
主任との恋もありそうだけど、いかんせん主人公鈍いし、主人公の母親(女優)に昔から恋をしているようなので前途多難な感じです。
主人公が女優の隠し子というのが他社にスクープされそうなところで無料分おわりましたが、続き購入したいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
めちゃくちゃ面白い!マンガってこうでなくちゃって思い出させてくれた作品。めちゃくちゃ食欲をそそる食べ物の描写、住職の有難いお言葉、家族の問題、それでいて展開が早いからだらだらしていない。全て完璧。きゅんきゅんの恋愛ものじゃないのも良い。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
おもしろいけど………
おもしろいけど、ちょっとイメージと違って残念でした。
グルメ系のマンガが大好きで、そんな感じをイメージしていたら、ちょっと違いました。
料理も色々なものが出てくるというよりは、一汁一菜ベースのものが多いです。by 匿名希望-
2
-
