みんなのレビューと感想「日日(にちにち)べんとう」(ネタバレ非表示)(78ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
2025/12/08 10:00まで 本作品の 1~ 10話を無料配信!
- 作家
- 配信話数
- 165話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
食べることは生きること
ついつい忙しさに取り紛れて、食を蔑ろにしてる自分を反省させられました。食べることは生きることで、仕事をしてるからこそお昼ご飯は大事で、お弁当の重要性を考えされられます。といってもコンビニに頼る日常生活を変えるのは難しいので、ひたすら羨ましく、唾液腺が刺激を受けながら読んでます。
きちんと食事を摂ること、美味しく食べることは大事なことですね。by ちび○-
3
-
-
5.0
殻を破る
方丈爺の話から夢の中で周囲から助けを得ながらキリコが自分で殻を破ろうとするところ、すごく今の状況と重なり感動した場面でした。
禅の考え方とか、素敵な年長者の描写がビシビシ響きます。
グルメ漫画だけど、人間ドラマな漫画。続刊が楽しみです!by toto258-
0
-
-
4.0
味わい深い
シンプルだけど丁寧に作られた主人公のわっぱ飯、とっても美味しいそう!浮わついた感じが全く無い主人公‥何かにつけて地味、食の好みも渋い。色気はでてくるのかしら(笑)ロマンスは?これからどんな風に変わって行くのか気になります。身体に良さそうな美味しそうなお弁当も参考にしつつ楽しみたい、味わい深い作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
お料理を作りたくなったり、
おいしいものを食べたくなったり、
読んでいると、
日日を丁寧に営みたくなります。
それから、
わっぱのお弁当箱が欲しくなりました。
ストーリーもおもしろく、
人物も魅力的で、
いるいる身近にもこんな人!
と思いました。
そして、絵が繊細でとてもキレイです。
何より食べ物がすごーくおいしそう。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
主人公の過去が気になる
主人公の作る料理をたべてみたいです。
おべんとうを大事に何年も使っているのも、丁寧に生活を送っている感じがして、素敵だなと思いました。
昔わけありでお寺に住んでいた?育った?過去が知りたいです。
スローフードに憧れます。
お寺での食材の選び方から
調理方法、調味料は、何を使ってるんだろう?穀物は何種類あって、どんな味なんだろう、、。by みゆみゆみみ-
0
-
-
4.0
気になる
健康志向でテレビもないなんて珍しい女子がワッパを持って成長する。先が気になるマンガ
by リンマリモ-
0
-
-
5.0
美味しそうです
元々、作家さんが好きで無料分を読んでみました。お弁当、自分で作るのは中々大変ですが、この中のはどれも美味しそうでした!少しは頑張るか?という気になりました
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
いやー、素敵!食べる事、弁当を作る事にちゃんとしていて、見ていて気持ちいいし、お腹もすく、弁当作りたくなります!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
面白いけど…
面白いし料理も参考になるけど、何度も同じコマが繰り返されるのがウザい。
by さえぼう-
1
-
-
4.0
レシピもGOOD
主人公の生い立ちやバックボーン、恋愛も読みごたえがありますが、レシピや食の知恵などもためになりす。ご飯の炊き方はこの漫画を見て覚えました。
by チャッピー703-
0
-
