みんなのレビューと感想「ぢごぷり」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
微妙
子育てしてますが全員が全員そうではないです。最初だけでもう見なくて十分だと思い読んでません。子どもそれぞれなので不安要素しかないのは納得出来ないです。
by 匿名希望-
3
-
-
2.0
まだ読み始めだけど
赤ちゃんとの生活が大変なんだなーってのは分かるんですが、なんで若くして妊娠出産の道を歩くことになったのかがわからない…
読み進めるとわかるのかなぁ?by 匿名希望-
0
-
-
2.0
気になって全部読んだけど、子育てのしんどさとかは勉強になりました。
…が、その他の…こうなった背景とか周囲とか、ちょっとふわっとしすぎで何がなにやら…
あと夢ちゃんだけずっと可愛い!と思うシーンがなく、ただただ辛いだけみたいのが強調されてて微妙でした。by 碧谷-
1
-
-
2.0
うーん…
登場人物たちの設定がイマイチ…
子育てに関しては分からなくもない感情もあるけれど、ほぼ共感は出来ず。
一緒に住んでいて助けてくれる人がいるのに何故あんなに凹んでいくのやら…by 匿名希望-
1
-
-
2.0
共感はできない
この作品をよんで思ったのは子育てって本当大変なんだなぁ…ということだけ。
共感はできない。by 匿名希望-
1
-
-
2.0
これが子育て。だけど、、、
子育てしてて『あー、わかるこの時きつかった、こんな気持ちあったあった(笑)』と所々共感できる部分があります。リアルな子育ての作品。
確かに子育ては大変なもの。でも、その分喜びもある。が、この作品はただただ子育てはキツイ(だからこのタイトルなのかもしれないけど)だけ。
『子育てして良かった』なんて思う気持ちは主人公にはない。こういう気持ちを主人公が持ってくれてたらって思いました。
個人的にこれから子供産む人や、予定のある女性には絶対オススメしたくない作品。私自身が妊娠時にこの作品を読んでいたら、子供産むのを考えたかも。
経験者と未経験者とで感想が大きく差が出る作品ではないかと。
読んでいて引っかかる部分やツッコミたくなる部分もいくつかありモヤモヤも残ります。
後、他の方もおっしゃっているように赤ちゃんが可愛くない事(笑)主人公は可愛いイラストなのに、何故赤ちゃんはリアルに描いた?by 匿名希望-
9
-
-
2.0
設定が…
新生児の母親の大変さは伝わってきました。そちらをメインに、あまり変な設定はつけない方がよかったのではと思います。
美大生の方が読めば立腹されるのではと思われるほど、美大がらみの人間が気持ち悪すぎです。登場する人達は、将来を真面目に考えられなかった子どもが、中二病を患ったままアニメの専門学校に入ったなれの果て、というイメージでした。
育児以外の設定がアホすぎます。by 匿名希望-
14
-
-
2.0
画風と内容が、。
ミスマッチな様な気がして、違和感がありました。
ママの割には幼いし、可愛い服も、この内容には必要か?て思う。
頑張って子育てしているのは、分かるけどサブタイトルの地獄てねー(*_*)確かに、乳児時期の育児は、そうかも?だけど
喜びもあるはず。
大人は、みんな可愛いのに、なぜ?赤ちゃんだけ、リアルな顔なんだか、、。一番可愛くない!
終わり方が、いかにも残念な感じが、この作品を表していると思います。★おまけで2つ!by やまにぃ-
6
-
-
2.0
終わりかたが…
途中までものすごくおもしろく読んでいたのに、急に無理矢理終わらせたような終わりかたですごく残念でした…いろいろ事情があったのか、もともとこういう終わりかただったのかわかりませんが、ほんとうにおもしろい話だっただけにすごくモヤモヤしました。
by はちにょん-
2
-
-
2.0
不完全燃焼
子育ての辛さがひしひしと伝わり、自身もこのような心境であったことが、そういえばあったなぁ。と思い出しました。
もちろん子供は狂おしいほどに大事で、他の何も代えがたい存在です。
そんな気持ちが呼び起こされて、ザワザワしたところで突然打ちきり!!!みたいな終わり方で、「……えっ」と、むしろ驚きました。
もう少し続いてくれないと、その先にある喜びや悲しみ、子供が教えてくれる母性などが伝わらず、これでは「子育ては辛い。それ以外はない」という印象で終わってしまうな、と思いました。by 匿名希望-
22
-