みんなのレビューと感想「介護小学生」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
現実
今の時代も子供たちが学校から帰ってきてから祖父や祖母の介護をやっているという現実がある勉強したいのに出来ない食事も祖父や祖母と同じ食事食べいものも食べられない遊びに行くことさ出来ないやってあたりまえ相談も出来ないいつも時代も
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
これは本当に大変だと思う。この子ならどんな状況でも必ず喜びを見出して生きていけるような気さえする。よく頑張ってるなぁ。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
面白い
ちょっと重いネタでも
ギャグっぽくなっていて
主人公の女の子のキャラが
いい感じだとおもいます。
まだはじめの数話しか
読んでませんが続きも読みたいです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
大変だ…
まず親父が最悪。予定が少しでも狂うとパニックになるってことは発達障害なんだろうけど、認知症を認めず介護を全部押し付けるなんて…お母さんはよく離婚しなかったなと思うわ。小学生と幼稚園児に介護を押し付けるなんて可哀想すぎる…
by あまからとうふ-
1
-
-
3.0
泣ける
うこ団子作って冷蔵庫入れたりかめちゃもみほちゃんもお友達関係では嫌なことたくさんあったんだろうなと思うと“かわいそう”と思うが必ず最後に幸せと感じることができたのは本当に素晴らしいお母様のおかげかなと感動した。ただ博多の人間としてはいいかげすぎる九州のイメージと北九州弁に違和感を覚えることが多かった。そこを描きたいならもっと忠実にして欲しかった。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
介護は今の時代ほんとに必要ですよね。家族みんなで支えあっていかないと成り立たないなって思わされました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
おもしろい
現実でもありそうな設定の中で魅力的なキャラクターが登場するのでついつい引き込まれてしまうような内容でした
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なんか
いずれは自分にもこういう時期がくるのはわかってるけど、なるべく迷惑かけないようにしたい。体がいうこときくかぎり。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まだ全部は読んでませんが…
介護という重いテーマを明るく見せるために面白く描いているのだけれど「主人公が学校でいじめられるほど疲れている」のがどうしても気になってしまって素直に笑えませんでした。私も小さい頃から祖父母の世話を手伝っており、正直楽しい思い出ではないです。だから気軽に読めないのかな。読む人によって受け止め方がまるで違ってくる作品かと思います。
by ピナコラーダ-
3
-
-
3.0
面白かった
今問題になっている介護だけど、昔の方が注目されない問題だから自分たちでなんとかするしかなかったから、こんな家族が結構いたんじゃないのかな~とおもいながら読みました。当時は子供も一人で家にいるなんて珍しくなかったし、子供と痴呆老人で過ごすのも珍しくなかったのかなと。子供は大変だけど、今になって経験がやくだったりして。
by セイママ-
0
-