みんなのレビューと感想「ハガネの女」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
子供たちの心の闇
ひとえに子供と言っても、それぞれの家庭、性格などは十人十色。貧乏でも幸せな子もいれば金持ちでも不幸せな子もいる。心の闇を持っている子供たちの行動は、不完全が故に大きな問題を引き起こしているのだと思いました。周りを傷付けても、傷付けた本人も心に傷を負っているのかもしれない。そんな子供もいるのかと思いました。
コレからも読み進めたいと思います。
現実では毎日のように親が子に虐待したニュースが報道されています。
親として、子供に寄り添える人でありたいと心から思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
前にドラマがあってましたよね。それで読みました。ほんと教師って大変な仕事ですよね・・いろんな子どもがいて、いろんな親がいて。でもなかなかこういう先生っていないと思うので、現実にもちゃんと子ども、親と向き合ってくれる先生がいたらいいなぁと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
濃い内容
昔、読んだことあったけど、あまり内容覚えていなかったので読み返してみました。時代を感じさせることなく、今読んでも新鮮にストーリーが入ってきました。子どもは生徒として、大人は親や先生の立場から、考えるて読める読み応えあるマンガです。
by Tamaco622-
0
-
-
2.0
見る価値あり。ドラマで少しは見てましたが。読みごたえありそうな絵のタッチやアラフォー世代の私からしてら今の若い世代とのギャップがあるだけに主人公に感情移入してしまいます。職場は違えど自分の価値観で生きていくのはいくつになっても大変です
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
学級崩壊
うちの子供の学校でも、学級崩壊がありました。あれはなんでしょうね、うちの学校の場合ですけれど、親が悪いと思います。この漫画でも多々そんな人が出てくるようですが、干渉しすぎ。先生の威厳なし。先生より親が強い。そりゃあ、子供も先生のをナメる。自分の子供が可愛ければ、まずは先生にナメた態度を取らない、取らせない。なぜわからないかな。親の教育が必要です。学校参観の時、別室で親の授業もするべきですね。
そして、こんな先生がいてくれると、親としてはありがたいですby 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分だけですが‥
無料版しか読んでいませんが、続きが気になってしまいネットで調べてしまいました。(笑)漫画だとはがゆい、ちょっとむかつく場面がたくさんあり、私は感情移入しすぎてしまうので結果を知ってから読むタイプです。知ってからでも読みたいと思える作品でした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まだ、無料連載の分しか読んでいないのですが、面白い!!話の入りの掴みはオッケーです。
これからどんな展開になっていくのか気になりすぎて課金をしようか悩み中。。。笑
何回見ても、飽きない漫画かもしれない。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
がんばー!
でも、実際こんな学級あるよね。と、子供たちの恐ろしさを実感。私も何十年前に通ってた小学校でもあったくらいだもん。どの時代にでも、教師を悩ます子供たち…あれってさ、やはり家庭環境なんだわ。ハガネの女…ファイティン
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こんな風に、子どもを一番に考えてくれて、優しくもあり厳しくもある先生だったら、いいのにと思いました。
親もいろいろな人がいるから、先生という職業は大変だと思います。無料分だけしか読んでいないので、学校問題を解決する硬い?だけの話なのかわかりませんが、私は好きな作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんなに熱い先生いるのか??
主人公の稲子の熱い事と言ったら、本当にすごい。プライベートそっちのけで、生徒の問題に親身に解決にあたる。こんな先生が担任なら学校楽しいだろうなぁと思う。
私自身、来春小学生の子供がいるので、面白く読ませてもらいました。by 匿名希望-
0
-