みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(99ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,649件
評価5 45% 746
評価4 36% 593
評価3 16% 270
評価2 2% 32
評価1 0% 8
981 - 990件目/全1,358件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    読んで良かった

    本当はもの凄い苦労があったはずなのに
    重すぎない表現をされていたので、最後までサクサク読めて、疾患に対する知識を深められた。よし君がいい友達に恵まれたことが
    他人ながら嬉しく感じた。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    発達障害

    発達障害はその子によっていろいろな症状があるので、難しいですがこんなパターンもあるんだなぁという感じで読むといいなーと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    何回も泣きました

    発達障がいは今でこそ知られてきたけど、私が子供の時は手を焼かせる子供だと切り捨てられてきました。
    こちらのお子様はお母さんの頑張りがあって、色んな困難にも対処して良い方に進んでいて、私もこんなお母さんが欲しかったと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    もっともっと理解が深まれば

    いろいろな障害があって、いろいろ人がいて当たり前と思ってくれる世の中になってきましたが、、まだまだ差別や偏見は多いので…どうか…いろんな方にこういった作品を見ていただいて、、理解が深まればいいなあ。と思っています。
    アスペルガーの方がリアルに書いているので…とてもわかりやすく、良い作品だと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    知らなかった

    こういう知的ボーダーと呼ばれるこどもさんがいるなんて、いままで知りませんでした。シリアスな話を、軽いタッチで読みながら、色々考えさせられました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    読みました

    沖田さんのマンガは透明なゆりかごが面白かったので、色々読んでいます。私も子育て中なのでボーダー児に興味があり読みました。感想はまーこんな感じかなというところで特別感はなかったです。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    私も

    今2歳になる子がいるので凄く寝不足には共感するものがあります。仕事をしないといけないので子供を預けないといけないけど色々問題がありで

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    障がい者手帳をギリギリもらえない事による、困難などはじめて知ることばかりで勉強になります。
    こんな子供いるよね、というか自分の回りにも子供時代いたはず。
    ギリギリ障がい者学級には入って無いけど、普通の授業中でも机に座っていられなかったりするこどもがいた。
    そんな子ももしかしたら、知的ボーダーだったのかも

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    ハザマの子供、埋もれ組・・・なかなか理解を得られない辛さ、心配が絶えない日々、わかるから読むのちょっと辛かったけど読んで良かったです。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    子育てする前に是非

    子育ての参考として読んでおきたい一冊だと思った。やはり誰にも相談できずに悩むこと、周りと違うことにより追い詰めらレることとかあると思うので、子育てを開始する前によんでおいてよかったです。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー