みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ウチの息子もです
生まれてから感じてた違和感は月日と共に強くなり小学校に入りイジメにあいました。
でも深く考えても、いくら悩んでも結局意味はありません。努力しても無駄なんじゃなく、どこまでその子のために自分が犠牲になっても平気かという気持ちで結果は変わります。私は子供が生まれてからワンオペ育児で生後一年弱は平均睡眠時間1時間ほど。子供が10歳位の頃でも3時間位。仕事もしてるし子供も1人ではありません。ワンオペなので旦那を頼ろうと思った事もありません。実家も助けてはくれません。でも諦める事もありません。子供がイジメにあうなら親同士の繋がりからフォローします。勉強が普通の子の様に出来ないから出来る様に私がフォローします。子供はワザとやってるわけじゃないんだし、他の子と違っても私の子供は私の子供!凹んでても結果は良くならない!結果は頑張り方で変わります!もちろん正直キツイと思う事はあります。でも泣いても騒いでも何も変わらないなら努力するしかありません。諦めたく無いからです。たとえ息子が成人して他の人と同じ様に幸せになれなかったとしても、努力せずに後悔するより努力して少しでも息子が苦しむ事が少なくなれば。と思って毎日頑張ります!by 匿名希望-
1
-
-
4.0
素晴らしい親
読んでいて、泣きそうになりました。すは親の必死な姿と、社会のギャップ。頭の下がる思いでした。ほんとに親は大変ですね、
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私も子育てをしてるので、共感するところがあると共に、はざまの子の生きづらさを感じることができる素敵なお話です。実話が元なら、こうやって多くの人にありのままを知ってもらえるといいなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
凄く考えさせられる内容でした。
昔はヤンチャとか個性で片付けられてたのが
今は病名がつくことによって、理解される部分もあるけど、誤解される部分もあると思えて
みんなが生きやすい世の中になってほしいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
甥っ子がまさに、はざまのコドモです。
発達障害など、身近ではない方にも読んで欲しい漫画です!
知っていただけるきっかけになる漫画だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こういうグレーゾーンが一番大変だと思うんだけど、人口的にも多いんだろうなと思います。
でも、グレーゾーンを除いた定型の子って、一体何%なんだろう。
そんなに多くないのでは。by うめごんごん-
0
-
-
4.0
はざまのコドモ
コドモを育てるのはほんと大変。とにかく、保育園、小学校とか、ほかの子と違う行動やら、服装やらで、結構学校側から注文はいる。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
翻弄する母親にとても共感してしまい、周りの理解のなさに腹立たしく感じましたが、これが現実なんだと思うと悲しくなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いろいろな人に読んでほしい。
はざまの大変さ、全然知らないことばかりでした。同じ立場にある人にはもちろん、接点がないかもと思う人にも読んでほしい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分がこどもを産んでから興味がわいて読んでみました。自分のこどもだったらと考えさせられるマンガでした。
by 匿名希望-
0
-