みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(85ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,649件
評価5 45% 746
評価4 36% 593
評価3 16% 270
評価2 2% 32
評価1 0% 8
841 - 850件目/全1,358件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    物語の主人公親子にしても生活保護にしても簡単に申請できる人もいるのに...
    グレーな子にももっと優しい世界になって欲しいです。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    最近、発達障害の子達が増えているというか、判明するようになってきたので、特にこういうエッセイ漫画などで周知されるようになるといいと思います。世の中にはまだまだ偏見もあり、障害の程度の差や、ボーダーラインでどっちつかずの人など、本人も親も苦しんでると思います。今は関係なくても、いつ当事者になるかはわからないと思うので、こういうところから『知る』きっかけになるといいなと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    障害

    どのお母さんも自分の子が幸せに
    五体満足に障害もなく無事に産まれてくれることを願ってるけど
    それでもいろいろな障害があったり
    自分の子がそうなってから
    その病気を知るお母さんも少なくない

    無事に産まれているじぶんをたくさんの人たちはもっと大事にしてほしい

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    以前から気になっていました。また2話までしか読んでませんが続きを読んでみたいと思います。私も知的ボーダーにいる人が1番生きづらいと思っていました。健常にもなれず障害があるとは認められないから手帳も取れないから支援も受けられない。生きやすい世の中になるように行動していきたいです。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    子育て

    最近発達障害とかが世の中に浸透してきていますが、それに伴いグレーゾーンの子どもたちが置いてきぼりになっているなとこの作品を見て気づきました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    うちも

    うちの子2人も発達障害です。世の中みんなに広まってくれればいいのに。こんなにも生きづらさを感じてるのは親も一緒。最近の世の中は生きづらい

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    いまどき、発達障害がたくさん出てきて我が子がもしかして発達障害なのでは?と日々不安に思いながら過ごしているので数ある中で一つの知識として勉強になります。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:1.000 1.0

    障害者と健常者のはざまの子供というのがいると言うことをこの話で知りました。自分の子供がそうだったらと色々考えてしまいます。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    わかりやすい

    発達グレーゾーンについてとてもわかりやすく描かれています。本人と、その子供を育てる母親の実話を基にしているので、当人の視点や悩みがよくわかります。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    参考書

    子どもの頃図書室にこの本があったらよかったなーと思いました。発達障害に悩めるおやの参考書になると思います。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー