みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(77ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,649件
評価5 45% 746
評価4 36% 593
評価3 16% 270
評価2 2% 32
評価1 0% 8
761 - 770件目/全1,358件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    当たり前なんてなにもない

    当たり前の出産や、当たり前の子育てなんてなにもない…この作品は、そんな子育てについて多くを学ばせてくれる作品です。子供は十人十色、個性だからと周りは言うけど、子供が産まれもった障害をどう受け止めて子育てしていくか…今子育てで悩んでいるお母さん、これから出産を考えているお母さんにも読んでもらいたい作品です。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    こういうタイトルのものって、つい気になってしまいます。自分も2児の母親ですが、自分の子はどうだろうって思うことがあります。子どもを育てている親なら少なからず関心はある内容じゃないでしょうか。ボーダーなら特に、分かりにくいでしょうし、興味深いです。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    当事者の母親は言わない。

    友人や回りのママ友さんが解らないのは無理もない。
    当事者が言わないから。
    例え親友でも。
    身内と当事者の親同士と支援者の専門家にしか話さない。

    何故かと言えば、言っても問題が解決しないから。
    例えば独身の友達に相談しても、その人の結婚観や出産観や育児観に悪影響を与える可能性もある。
    既婚赤ちゃん待ちの友人だと、同じく出産観、育児観への悪影響や子供がいるだけでも幸せなことなのに何をと思われる可能性もある。
    既婚子持ちママさんにはもっと話せない。
    育ちが全く違うので、うかつに相談してアドバイスもらってもほとんどが見当違い。
    全く参考にならないばかりか、自分の子と比べて落ち込むだけ。話しやすい話題しか振らない。
    発達障害持ちだと知ったとたんに、態度を変える方にもたくさん会ってきました。

    ちなみに発達障害疑いがありそうな子のママさんにも打ち明けたり話を振ったりはしないです。
    私のように隠してるだけかもしれないし。
    発達障害を疑ったり、自分の子と一緒だと言うのも失礼になるし。
    完全に診断ついてるママさんとしか育児の話題はしません。

    リアルでは、理解がなくて身内ですら話せない家庭もあると思う。
    だからこそ、こういう話題を分かりやすい漫画で表現しているこの漫画は貴重。
    ただ12話って短くはないだろうか。
    もっといろいろあっただろうに。
    成長後のお話も読みたいです。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    我が子と重なる。。。

    すごく共感しました
    ボーダーじゃないかと我が子を疑い、兄弟二人共保健センターへ問い合わせたしました
    情報が多すぎて親が不安になりますが、病名が付けば支援がうけられるかもと受診もしました
    母親は一緒に過ごす時間が長いと他の子との違いを比べて不安が増していきます。。。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    考えさせられます。

    沖田×華先生 自信も アスペルガーで 色々
    大変な面もあるでしょうに、身近なアシさんのお子さんも 知的ボーダーで また色々 ご苦労されて。。
    個性とはいえ 型にはめられるこの世の中ですから 人と少し違うということが まるで悪いとこかのような現代に 一石を投じる作品だとおもいます。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    こんな、はざまにピンポイントにはまってしまうことがあるなんて知りませんでした。重い話でもあるのに、絵の雰囲気と本人の明るさに救われます。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    見えない障害、それもはっきり診断されないボーダーの人たち。
    知り合いにもいますが、やはり変わったコと見られる事が多いようです。
    ただ、本人がとても明るいので、救われることもあるようです。
    個性とみなせる社会になるといいなぁ。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    世の中で埋もれてる

    境界線で埋もれたままの子供達がいることを知りました。
    昔なら「変わったおかしな子」で括られてたのかなっておもいます。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    最近物凄く多いし悩んでいる方も多いはずだからわかりやすく、リアルに描かれているので現実を少しだけ知る事が出来ました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    勉強になります

    私も子供がおりますが、当たり前ですが周りは本当に他人事で、悪意なく親を責めます。
    漫画を読み、君さんの苦労がひしひしと伝わってきて共感する部分と勉強になる部分とがある内容だなと思いました。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー