みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(68ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(75pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白かった
この作家さんの話、たくさん読んでしまいます。この障害をもつ方の感じ方、考え方を知ることが出来て、しかも読みやすくて面白い。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
何度も読み返しました。
幸せな気持ちになる漫画です。
大変なこともたくさんある中で、一生懸命にでも明るく前向きに頑張る母親の姿に励まされました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
実際の話を漫画にしていて、「はざまの子供」というのをはじめて知りました。障害といっても人それぞれ特性が違って、いろんな問題があるんだな~と勉強になりました
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
障害児の母です
グレーゾーンという言葉は知っていましたが、その実態や困難などはまったく想像できていませんでした。うちの子はハザマの子、というよりどっぷり障害児ですが、軽度のお子さんにはその子なりの苦労や辛さがあることを知ることができました。障害に関係なく、多くの親御さんに読んでいただきたい!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
参考になります。
一番手を差し伸べなければいけないのは、こういうボーダーラインにいる子達なんだなと、改めて思う作品です。
全ての母親に読んでほしい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
良い作品です
障害程度の「ボーダー」部分に焦点を当てて、当該者やその家族の困り感を見事に表現されている作品だと思います
支援の狭間にはさまれたお子さんこそ実は一番困っているのだと思いますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
大人の発達障害でした
自分自身知らなかったけど、40歳手前にしてやっと自分が発達障害だった事に気付きました。自分とは違うケースだけど気になりました。こういうマンガを通して色んな発達障害がある事。先天性だったり、後天的な心身症だったり、色々あって見分けがつかないかも知れないけど、それでも「知ってほしい」と思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ばっかさんのお話大好きです。ボーダーの人ってなかなか周りから理解してもらえないかんじがして、かわいそうだと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
ばっかさんの漫画はよく読ませて貰ってます。障害者のことをちょっと知るいいきっかけだと思います。苦悩と努力が入り混じって私は好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供が発達障害の疑いがあり、気になって読ませていただきました。ボーダーラインってある事を知らず、まだまだ理解されてない部分ではないかと思いました。色んな方に読んでもらいたい作品です。
by 匿名希望-
0
-