みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(58ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
我が子が発達障害なのですが、特性や必要としている援助が個々に違うものなので他の親子の話を知れる貴重な漫画だと思いました。出来事を淡々と簡潔に描かれていて読みやすいですが、描かれていない親子の葛藤や苦悩がリアルに想像できる分どんどん次話を購入、とはできませんでした。今後も気が進む時に読みたいです。描いてくれて、話してくれてありがとうと言いたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私も、親も、ウチの子も、そうかも
発達障害が、大分世間に理解されつつ…つつある事が、嬉しいです。
沖田さんの、この作品もたくさん読まれて世に知られ、理解してもらえたら、また嬉しいです。
色んな特性のある子ども達、それから大人達も、色んな個性を持っているんだなと、私も思える様になりました。
なぜなら、私ももしかしたら、母もそうかもとか、うちの子もボーダーかなと、思うふしが多々あるからです。
ボーダーでもそうでなくも、生きていくのは同じ。
その人なりの成長や特性を理解し、受け止められる世の中になって行けたら良いと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
実話を基に描かれていて、ぐんぐん読み進めてしまいます。
自分も子を持つ母親ですが、自分の子がこういった知的ボーダーの子だった場合、
すごく生きづらい社会だなと感じています。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
知的障害者の漫画が多い中でこの作家さんはよく、こういう系統の漫画を描いてるなぁ。
よく調べて書いてあると思えます!by あき9-
0
-
-
5.0
何年かしたら子供ができるかもしれないという歳になって、本当に子育てって大変だなと思います。
仮に何か病気や障害があって生まれてきたら、愛情を無限に注げるのか不安です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になりました
子育ての勉強にもなり、もし今後同級生に同じような子がいたら、心に余裕を持って接することができそうです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
知らなかった
発達障害の人と そうでない人。ハッキリ分かれるかと思いきや そうではなく そどちらにも足をかけてる人がいるなんて!
by えこけこ-
0
-
-
5.0
自分の子供の友達にボーダーの子が何人かいて、私の弟は手帳持ちの知的障害です。
グレイゾーンで悩む友達を見ていて大変さを少しは知っているので、親になる人達には尊敬します。
私にできることはしたいと思えました。
周りの人の理解も重要なので、多くの人に読んでもらいたいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になる
大人になって、変わった人、仕事ができない人と言われる人たちの中にはきっとボーダーだったり、診断を受けていないだけの人がたくさんいるんだろうなと思いました。こういう読みやすい作品が広まって、もっと社会全体の理解が深まると皆暮らしやすくなるのになぁと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
作者のファンです
無料分だけ読むつもりが、次の話が読みたくなってしまう作品でした。続きも買って読んでみようと思いますが、自分だったら怖いなと思いました!
by 匿名希望-
0
-