みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(56ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
正直、自分のこどもがこうだったらちゃんと愛せるのか自信がない。高齢出産でしかもこうだと無理かもしれない。怖いなぁ。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
作者様買い
看護の経験がある方でも色々悩み育てる中で壁があるのを知りました。
世の中の無知な人は悪気がなく冷たいしひどいことを何気なくしているのかもしれないですね…分からないことはちゃんと知りお互い尊重できれば、もっと子育てしやすい世の中になるのになぁ…by まっしゅ ☆★5-
0
-
-
5.0
作者さんが好きでまだ無料分だけですが読みました
わたしも3人の子どもがいるシングルです
長男はアスペルガーよりだと言われ療育に通っています。学校も行ったり行かなかったり、でも授業に出ません
元ダンナは我が子ながら他人事のような人でした
今はとても良い対応を先生方にしていただき楽しく過ごしています
小さな頃から悩んでて心ないこと言われたり辛くなったり責められたり、いろいろありました
気持ちわかりますby 匿名希望-
0
-
-
2.0
障害を持つ子供がいると親は大変だなぁと思う。ストーリーはリアルでいろいろ考えさせられます。絵を気にしなければオススメです
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こんなのって…
無料分を読みましたが、私も同じく子育て真っ最中なので他人事ではない気持ちで読みました。
子育ては悩みがつきませんが、子供の病気って本当に色々あって未知過ぎる!!こんな病気もあるのですね…。
この漫画のお母さんはよく頑張られましたね!読んでいて泣いてしまいました。
それにしても、プロであり困っている人の味方であるはずの先生や医師の無神経さや無知さに腹が立ちますね!
他の方のレビューにもありましたが、色んな人に読んでほしい!配布してほしい!そして私も含めてみんなで勉強して、様々な子供たちがいて、その皆が幸せになれるような社会にする努力をしないといけない…と思わせてくれる漫画でした。
読み進めたいと思います。by こう見えてマンガ好き☆-
1
-
-
5.0
作家さん買いです
こーゆー子(ここまでじゃなかったけど)昔、小学校にいた気がします。
実際、私の友達の子供が自閉症なので、こういう本を読んでなんとなく勉強?できました。ありがとうございます。by まるっこい-
0
-
-
5.0
とてもためになって、家族の愛情の大切さ制度や周囲との関わりが大切と思った。お母さんってすごい、友達って大事。
by ゆみ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶-
0
-
-
4.0
はざまのこどもってそういうことか。
本年も大変だけど、家族も大変なのね。しかも、理解されない辛さ。必死で真面目にやるほど追い詰められるって辛いね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
生きづらい世の中
何年前のお話なのでしょうか?
医者や教育者にも関わらず、はざまの子に対する知識が無さすぎだと憤りを感じました。
親子共々辛いこと、大変なことたくさんあったことでしょう。
今幸せに生きていらっしゃることを祈ります。
貴重なお話有り難うございました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
確かに多い
今はちょっと変わった子は発達障害と思われがちだけど、そう診断されないギリギリの狭間の子はもっと多そう。親は大変だろうなと思う。
by 匿名希望-
0
-