みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(53ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
何回も泣きました
発達障がいは今でこそ知られてきたけど、私が子供の時は手を焼かせる子供だと切り捨てられてきました。
こちらのお子様はお母さんの頑張りがあって、色んな困難にも対処して良い方に進んでいて、私もこんなお母さんが欲しかったと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
もっともっと理解が深まれば
いろいろな障害があって、いろいろ人がいて当たり前と思ってくれる世の中になってきましたが、、まだまだ差別や偏見は多いので…どうか…いろんな方にこういった作品を見ていただいて、、理解が深まればいいなあ。と思っています。
アスペルガーの方がリアルに書いているので…とてもわかりやすく、良い作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
昔聞いたおすすめの本
うちの子も、寝ませんでした。小学校入るまでは1日4時間くらい。保育園で昼寝したら病気を疑われて、実際病気。病院3件くらい行ったけど全部気にしすぎって言われて。小学校入るとね…子供寝なくてもね、そのうちYouTube様々で大人だけ寝れます。教育~とかじゃないの。私は寝たいの。
by うどんとラーメン-
1
-
-
5.0
泣きました
この漫画を読まないと知らなかった事ばかりでした。
こんなひどいことする学校あるんですね?!もっといろんな所で読まれてほしい。
世の中がかわってほしい。
そう、思わせてくれる内容です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ハザマの子供、埋もれ組・・・なかなか理解を得られない辛さ、心配が絶えない日々、わかるから読むのちょっと辛かったけど読んで良かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
最近発達障害についてグロースアップされるようになりましたが、親も初めての子育てだと手探りで必死だから、まさか自分の子供がそうであるとは気付きずらいと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子育てする前に是非
子育ての参考として読んでおきたい一冊だと思った。やはり誰にも相談できずに悩むこと、周りと違うことにより追い詰めらレることとかあると思うので、子育てを開始する前によんでおいてよかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
楽しかったです!
入院中の暇つぶしに。発達障害について興味があり、読ませて頂きましたがとても楽しく、子育てについても勉強になりました。重く考えてしまいがちな内容も、笑って捉えることが出来るようになり、自分の中で、子育てに関わる問題の受け止め方も変わってきました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まさに!
今、同僚がまさに…
公立小学校に入り、学童に行かせていたら、学童の先生達から心ない対応を受け、あちこち、たらい回しのように行っても知的には問題ないので…と。
何年経っても厳しい環境(理解者が増えない)は変わらないのかと寂しい気持ちになりますね。。。(←この漫画のせいではないですっ)by 匿名希望-
0
-
-
5.0
我が家にも発達障害くんがいます
なんだかストンと落ちました。
うちはグレーでなく、知的も発達障害も黒ですがなんだかストンと落ちました!by 匿名希望-
0
-