みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(48ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
読んで良かった。ぜひ読んでほしい。
『発達障害』言葉はよく耳にするようになりましたが、まだまだ理解されていないのでは、と思います。
このお話の、お母さんの息子さんへの接し方を読んで、色々と考えさせられました。
私自身も発達障害について詳しくないですが、理解したいと思うきっかけになる作品でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料連載分を読みました!はざまって?と思って読み出したのですが、認定が降りないギリギリのラインだということが分かって、そういうことか!って思いました。程度が軽いっていうのは一見すると良いことのような気がしますが、当事者の方にはすごく負担なことも多いのだということが分かりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すごくわかる
ウチにも障害児がいるので
わかってもらえない、伝わらないはざまの親子の葛藤
本当に辛いんですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
話のテンポもよく
参考になります
主人公には幸せな生活になってほしいです
ラストは幸せな生活になってほしいですby 匿名希望-
0
-
-
3.0
自分が子供をもち障害についても考えるようになったので勉強になりました!
専門書はハードルが高いし漫画で手軽によめるのは良いことだと思います!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うちの子も同じ障害です。
この漫画ほど酷くはないのでおそらく軽度なんだと思います。
発達障害は100人いれば100通りの子供がいるのです。by とも之すけ-
1
-
-
4.0
従兄弟がまさしく"はざまのコドモ"で、叔母がいつも悩んでいました。普通の学校では生活が難しいのに、特別学校へは行けないラインだったので、叔母は従兄弟の小学校6年間一緒に学校へ行き、教室の後ろの隅っこに授業中もいました。この本を読んで、はざまの子の存在が理解してもらえるようになると良いと思います
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
涙が出ます
笑えますが涙もでます。すごくわかります。沖田さんの作品はなぜこんなにも共感を得られるのでしょうか。発達障害の苦悩がわかりやすいです。
by すちか-
0
-
-
4.0
なんだか切ない
最近ではよく聞く話だとは思うけど、この漫画ではリアルな日常生活が描かれていて、親も子も大変なんだなと改めて思いました。
by ゆきんこんた-
0
-
-
5.0
私もそういうところがあったなと思いながら読みました。読み進めていくうちに母への感謝が大きくなりました。
by 匿名希望-
0
-