みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(37ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
道のり
毎日毎日寝不足になりながら懸命に生きる母と子供
辛いことも子供の一言で乗り越えたりも泣きます。
障害といっても色々で、軽度なのが逆に手帳を貰えなかったリト現実を見せてくれます。by まいまい77-
0
-
-
4.0
考えさせられます。
私自身も息子も「もしや…」と思えるので、凄く参考になりました。
作者さんの絵は決して上手ではないのになぜかハマる。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なんだか
母親は大変…何が大変て周りの理解度の低さ、、かな。手帳が取れれば支援が受けられるという制度も何か虚しく感じます。小学校の対応は…あれはないと思います!
by むーみんX-
0
-
-
4.0
せつない
子供は大人みたいに自分の状況を上手く言葉に表す事が出来ないので理解してあげるのに時間がかかったりそのまま気付かず傷ついたまま大人になるのかと思うと、どうしてあげたらいいのか分からない。でもとても勉強になった。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うちも・・・
子どもが赤ちゃんの頃は寝なかったです。一歳前で6時間くらいしか寝てなかった。本当に毎日辛かったです。今は小学生になり、規則正しい生活はなんとか送れるようになりましたが、基本的に寝たくないというか眠たくならないみたいです。
金曜日の夜とか声をかけなければ平気で0時超えても起きてたりします。
もっと早くにこの漫画のことを知っていたら、息子の育児はもっと楽になっていたのかな。by 子ども寝ないマン-
0
-
-
4.0
自分の子も。
私自身子育て中で、子供がグレーゾーンなので興味深く読ませていただきました。見た目は普通の子でも、こういった障害は初対面の人間には一目でわからないため、親のしつけの問題にすり替えられたりしがちなので、その辛さに共感しました。いわゆる育てにくい子ってほんといるんですよ‼︎あまり手のかからない子育てを出来た人には絶対わからない苦労…
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
沖田先生
沖田先生の色んな作品読んでます。アスペルガーに続き、ボーダー。まだまだ自分の知らない色んな病気があるんだな、と勉強になります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
個人それぞれ
やっぱり個人それぞれだなぁと思いました。でも読んでいてホノボノとします。もっと周りの人達も理解が多くされたらいいと思います
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なんだか人ごとと思えない
子どもと関わる仕事をしてるので、全く同じではないですがどっちだろうと感じる子との出会いもあります。病気にしたくはないけれど、でも病気があると分かれば色々してあげられる。難しいですね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
発達障害ではなくても子育てしたことのある親であればみんな共感できる内容だと思います。とても勉強になりました。
by 匿名希望-
1
-
