みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(35ページ目)

  • 完結
はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:1話まで

作家
沖田×華(プロフ付) 君影草
配信話数
全12話完結

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,658件
評価5 45% 749
評価4 36% 597
評価3 16% 272
評価2 2% 32
評価1 0% 8
341 - 350件目/全597件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    知らない世界

    ネタバレ レビューを表示する

    知的ボーダー児のことは全く知らなかったのですが、沖田先生が真に迫る感じで表現されており、大変身につまされる感じでした。君さんもシンママになって大変だったでしょうに、子供の巣立ちを考え、学校や行政に立ち向かう姿は一読の価値があります。

    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    つらい。

    ネタバレ レビューを表示する

    知的ボーダー、発達障害については、詳しくないですが、子供が寝てくれなくて、自分たちも睡眠不足とはつらいですね…。そんな生活が何年も続き、子供を殺めてしまいそうになり、限界を感じて行った病院の先生からは説教。保育園の先生からも、大げさだと言われてしまい、誰も理解してくれない。この作者さんも、発達障害をお持ちの方みたいですね。また、続きを読みたいと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    子持ちなので

    昔と違って、発達障害の認知度は高まりサポートも増えたと思います。しかし、周囲に迷惑が掛からない微妙なラインの子って、理解もされずサポートも無く、ただ変わっている子、怠惰な子、鈍な子に思われて本当に生きづらい。親への非難もハンパない。障害じゃない=しつけのせい。障害ラインギリギリの子は本当に大変。この本読んで、頑張ろうと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    発達障害の子供と母親のドタバタ奮闘気を明るく描かれていていて好きです。絵もかわいいので、暗くならずリラックスして読めます。いろんな話をマンガとして明るく描かける作者さんの他の作品も読みたくなりました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    なるほど!

    ネタバレ レビューを表示する

    子どもを産んでからついつい、こういう子育て?教育?関連のマンガを読むようになってしまいました。この作者さん、苦手なんです。実は…(笑)絵がどうしても…人に読ますなら、お金取るならもう少し描きようがあるだろうと思っています。内容自体はすごく勉強になりました。考えすぎ、悩みすぎ…というアドバイス?声かけ?たしかに私にはマイナスにしか働きません。本当に悩んでいるから口に出しているのに…。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    読んでみたかった!

    なかなか辛い、読んでいても泣けてきました。無理解でバカな先生はいるんですね。こんな先生の指導ならないほうが良いです。「障害を治す」って何考えてるんでしょうね。先生の頭を治したほうがいいのではないでしょうか。

    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    すんなり入ってきます

    沖田先生の漫画は、すんなりとわたしの気持ちに入ってきます。
    この脱力系の絵のせいか、お話のセンスなのか。タブー視するはずのものごとさえ、すんなりと。
    すごく優しい愛が根底にあるのかなと思いますね。。。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    一気に読んてましまいました。こうやって、漫画で見ることが無ければ、ボーダーの子供がいるということも知らなかったと思います。そして、何より、お母さんが本当に大変であり、素晴らしいと思いました。読めて良かったです。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    軽度だと

    ネタバレ レビューを表示する

    軽度の知的障害だと大変だなって思いました。普通の学校にも通えない。養護学校にも通えない。見ていて考えさせれました。私も軽い知的障害だと、同じだったらしい。普通の学校には「おかしいから、養護学校に」養護学校に「健常者の癖に」と言われたそうです。学校も受け入れて欲しいですよね。現代では少しは変わってきてましたが、昔は少しでもおかしかったら、教師が見捨てるそんな世の中でしたね。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    他人事ではない

    子を育てる者として知っておいて損はないです。丁寧に詳しく描かれています。障害を持って産まれた子を育てるにはかなりの勉強が必要だし、周囲の嫌味な態度を交わす強い精神力が必要だなと思いました。子が幸せに生きていけるように、学校選びなどの選択をしていきたいです。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー