みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(32ページ目)

  • 完結
はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:1話まで

作家
沖田×華(プロフ付) 君影草
配信話数
全12話完結

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,658件
評価5 45% 749
評価4 36% 597
評価3 16% 272
評価2 2% 32
評価1 0% 8
311 - 320件目/全597件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    考える

    題名に惹かれました。読んでいておもしろいし、続きが気になります。表紙も綺麗です。読んでくると話が面白くて楽しいです。それにだんだん続きが楽しみになってきます。ポイントを頑張ってためて今度続きを買ってみようと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    知らないことばかりで勉強になった。
    でも正直自分の子供がこうだったらどうしよう…と子供を産むのが怖くなった。
    人の子供なら差別はしたくないし出来る手助けはしたいけど、やっぱり自分の子供には苦労はさせたくない。
    障害を持っていても苦労しない社会であることが一番なんだろうけど、それって誰かの苦労の上で成り立つんだよね?
    それ以外ってあるのかな。
    考えていく事が大事なのは分かるけど、人には各々優先したいことがバラバラで、それを強制するのも違うと思うし。
    難しいですね。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    わかります

    ネタバレ レビューを表示する

    親類に似たような人がいるため、とても興味深く読ませていただきました。役所の判断もどうなのか?難しい問題だと感じています、

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    先生がちょっと

    毎日大変なのはわかるけど、ちょっとヒステリックだなあと。
    今なら支援級に行かなくても、フリーのヘルプの見回り先生で何とかなるレベルじゃないかなと。

    他害がないお子さんだし、今の学校なら周りも力になってもらえそうに感じました。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    勉強になります

    障害を持ってるお母さんの気持ちがよくわかる作品だと思います!当事者じゃないとわからない問題や心境が勉強になります!

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    障害がなくても子育ては大変なのに、ましてや眠れないとか一番辛いかもしれない。知り合いにも発達障害のお子さんがいるママ友がいますが、何もよく知りもしないのに大変だね~とか簡単に口にしていた自分が恥ずかしくなりました。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    無料だけ読みました

    近くにその様な人がいないと、分からない障害の話、勉強になるし、知るべきでもあると思う、
    知ることから理解が出来る、社会全体で、理解する事が大事だと思います
    この作者の作品は、色々すきなので、機会があれば、続きを読もうと思います、

    by ami.ami
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    人ごとではない

    ネタバレ レビューを表示する

    こんな子もいるんだって勉強になる反面、もしかしたら今後自分が結婚して子供産んで、その子が同じような子だったら。周りの友達の子供がこうだったら。自分はどうすれば良いんだろう。と人ごとではなく、案外身近なことかもしれないなって勉強になりました

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    私も悩む親の1人です。

    我が子は先日学童保育でもう見れませんと言われました。一度キレると収まるのに時間がかかるのです。
    この漫画の子のようにお友達には恵まれてますが、言葉が出ない、話が聞こえていない、集団行動ができないです。
    まだまだ相談の段階でネットや、地域の相談などを受けている最中です。
    この漫画を読んで同じような悩みを抱えていることがわかり子供のため、自分のためもどうにかしたいと強く思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    なるほど。。。

    ネタバレ レビューを表示する

    発達障害は理解していたけど、判定が微妙なラインの人もいるんですよね。
    この漫画を読んで痛感したところです。
    社会で接している人の中で、ん?この人って若干その傾向にあるのかな?みたいな人ってだれしも出会ったことあると思うんです。
    だからこそ、読んでて勉強になった。
    この話はあくまで幼少の話だけど、知らないだけで、世の中溢れてると思う。
    知って、理解して、色んな対応ができるよう身に付けたいし、なにより、そんな狭間の人達が生きやすい世の中になったらいいなと思えました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー