みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(32ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,649件
評価5 45% 746
評価4 36% 593
評価3 16% 270
評価2 2% 32
評価1 0% 8
311 - 320件目/全593件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    勉強になります

    障害を持ってるお母さんの気持ちがよくわかる作品だと思います!当事者じゃないとわからない問題や心境が勉強になります!

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    障害がなくても子育ては大変なのに、ましてや眠れないとか一番辛いかもしれない。知り合いにも発達障害のお子さんがいるママ友がいますが、何もよく知りもしないのに大変だね~とか簡単に口にしていた自分が恥ずかしくなりました。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    無料だけ読みました

    近くにその様な人がいないと、分からない障害の話、勉強になるし、知るべきでもあると思う、
    知ることから理解が出来る、社会全体で、理解する事が大事だと思います
    この作者の作品は、色々すきなので、機会があれば、続きを読もうと思います、

    by ami.ami
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    人ごとではない

    ネタバレ レビューを表示する

    こんな子もいるんだって勉強になる反面、もしかしたら今後自分が結婚して子供産んで、その子が同じような子だったら。周りの友達の子供がこうだったら。自分はどうすれば良いんだろう。と人ごとではなく、案外身近なことかもしれないなって勉強になりました

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    私も悩む親の1人です。

    我が子は先日学童保育でもう見れませんと言われました。一度キレると収まるのに時間がかかるのです。
    この漫画の子のようにお友達には恵まれてますが、言葉が出ない、話が聞こえていない、集団行動ができないです。
    まだまだ相談の段階でネットや、地域の相談などを受けている最中です。
    この漫画を読んで同じような悩みを抱えていることがわかり子供のため、自分のためもどうにかしたいと強く思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    なるほど。。。

    ネタバレ レビューを表示する

    発達障害は理解していたけど、判定が微妙なラインの人もいるんですよね。
    この漫画を読んで痛感したところです。
    社会で接している人の中で、ん?この人って若干その傾向にあるのかな?みたいな人ってだれしも出会ったことあると思うんです。
    だからこそ、読んでて勉強になった。
    この話はあくまで幼少の話だけど、知らないだけで、世の中溢れてると思う。
    知って、理解して、色んな対応ができるよう身に付けたいし、なにより、そんな狭間の人達が生きやすい世の中になったらいいなと思えました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    作者さんが好きだから、読んでみました。
    発達障害についての知識も得られるし、良いかなって思って読んでましたが、途中からわたしの心拍数が上がって読むのがツラくなってきました。
    内容が酷いわけではなく、あえてポップに描いてくれていますが、自身が子育て中というのもあり、投影してしまいました。
    少し今の立場を離れたら、また読み進めたいです。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    勉強になる

    きっとこういうボーダーラインの子はたくさんいて親御さんたち、本人は苦労していると思う。
    子供達がもっと生きやすい世の中になったらいいのに、子育てしやすい世の中になったらいいのにと思います。
    漫画でわかりやすく描かれていて勉強になります

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    最後まで読んでほしい

    ネタバレ レビューを表示する

    「はざま」だからサポートを受けられない。むかーし昔に作った制度では追い付かない実態が描かれている。
    眠らないヨシくんの世話で眠れないパパとママのエピソードは独身の私でも辛さが想像できて苦しくなった。「眠ることができない」これはどんなに辛いことか。

    学校の先生の対応に憤りをおぼえながらも、友達がヨシくんの味方だったり、T学園の会ったこともない先生がサポートしてくれたり・・・
    ヨシくん&ママに幸あれ

    by 匿名希望
    • 3
  10. 評価:4.000 4.0

    グレーゾーン

    グレーゾーンの子供の親御さんは、大変でしょう。
    いまは、になってからの発達障害の判断は社会生活に支障があれば精神福祉手帳の交付は降りますが、明確な数字を示さないと認められない。
    子供の手帳の交付にいたるのは難しいのですね(涙)

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー