みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(27ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
考えさせられる。
近頃の子供はいろんな障害を抱えている子が結構いる、という話をきいたことがある。昔なら、(個性)で片付けられていたって場合も多々あるようですが。主人公と同じく子供を育てている親として考えさせられる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私もそういうところがあったなと思いながら読みました。読み進めていくうちに母への感謝が大きくなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になる
睡眠障害。我が子も入眠が苦手で、この障害を疑った事がありました。寝てくれないと夫婦共に疲れちゃってイライラしたりしますよね…でも子供は悪くないわけで。勉強になる話を漫画としてわかりやすく表現発信してくださるバッカさんの作品が大好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
役に立つ
子供がいて、発達障害について知りたいので、読み始めました。作者さんの作品はいくつか読んでますが、ヘビーな内容を明るく書いてくれてる方です。
しかし、テンションが下がっているときに読むとめちゃくちゃ疲れます…途中でやめました。
実体験のリアルだと思うので、メンタル強い人はぜひ読んで欲しいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すごくよくわかる
子どもは知的ボーダーではありませんが、両親の大変さがひしひしと伝わってきます。カワイイのはカワイイけどそれと同じくらい大変ですよね!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられます
無料版だけを読んだのですが、息子さんに障害がありながらも頑張っている両親の姿に応援したくなりました。
ほんと、周りの何も知らない人が腹立たしい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアル
無料だったし作者さんが好きで読み進めていったけど、発達障害って見分けが難しありし親の苦労が分かりやすく描かれていた!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
発達障害児を持つ親の苦しさや戸惑いがよくわかる。傍から見たらグレーゾーンの人は融通が全くきかない、落ち着きない、空気読めない人にしか見えないから本人も親も苦労するのかな。
by ミントさん-
0
-
-
5.0
健常者と発達障害のはざまの人々のお話です
発達障害の息子との奮闘記が描かれてます
ついつい読み進めてしまいますよby 匿名希望-
0
-
-
5.0
なんとなくこういう子供がいるのは知ってはいたけれど、それに伴う本人や周りの苦労までは知りませんでした。特に古い考えの人達にしたら大げさとか甘えとかって言葉で片付けてしまいがちですが、こういう子供がいて親の苦労を知る人が増えることで、もっと暮らしやすい世の中になればと思います。
by biancaneve-
0
-
