みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(27ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,649件
評価5 45% 746
評価4 36% 593
評価3 16% 270
評価2 2% 32
評価1 0% 8
261 - 270件目/全746件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    役に立つ

    子供がいて、発達障害について知りたいので、読み始めました。作者さんの作品はいくつか読んでますが、ヘビーな内容を明るく書いてくれてる方です。
    しかし、テンションが下がっているときに読むとめちゃくちゃ疲れます…途中でやめました。
    実体験のリアルだと思うので、メンタル強い人はぜひ読んで欲しいです。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    すごくよくわかる

    子どもは知的ボーダーではありませんが、両親の大変さがひしひしと伝わってきます。カワイイのはカワイイけどそれと同じくらい大変ですよね!

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    考えさせられます

    無料版だけを読んだのですが、息子さんに障害がありながらも頑張っている両親の姿に応援したくなりました。
    ほんと、周りの何も知らない人が腹立たしい。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    リアル

    ネタバレ レビューを表示する

    無料だったし作者さんが好きで読み進めていったけど、発達障害って見分けが難しありし親の苦労が分かりやすく描かれていた!

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    発達障害児を持つ親の苦しさや戸惑いがよくわかる。傍から見たらグレーゾーンの人は融通が全くきかない、落ち着きない、空気読めない人にしか見えないから本人も親も苦労するのかな。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    健常者と発達障害のはざまの人々のお話です
    発達障害の息子との奮闘記が描かれてます
    ついつい読み進めてしまいますよ

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    なんとなくこういう子供がいるのは知ってはいたけれど、それに伴う本人や周りの苦労までは知りませんでした。特に古い考えの人達にしたら大げさとか甘えとかって言葉で片付けてしまいがちですが、こういう子供がいて親の苦労を知る人が増えることで、もっと暮らしやすい世の中になればと思います。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    勉強になります

    ネタバレ レビューを表示する

    発達障害のことを知る良いきっかけになります。私自身子育てしている中で自分の子が発達障害かもしれないと悩んだことがあります。発達障害の子を育てることはこんなにも大変で、周りの人からも理解されにくく辛いことなのかと勉強になりました。

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    発達障害の子を持つ親はぜひ読むべし

    わたし自身発達障害で、私の子供(未就園児)も発達障害のケがあります。
    たくさん本を読んだりしてるので発達障害に関する知識はありますが、進学するうえで勉強するうえで、こういう弊害があるのかと。
    知らないことばかりでした。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    知らない世界

    子供を育てる親としてすごく興味があるマンガでした。
    親の気持ちや子供の努力だけではどうにもならない事ってありますよね。

    世の中のグレーゾーンの子供を育てる親の気持ちが少し理解できました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー