みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(26ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
おもしろいです
タイトルが気になって、読み始めました。
無料分だけ読もうと思って、読み始めたのですが、けっこう面白いなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
家族の苦労がわかる
内面の病気は、見た目でわからないので、家族は大変ですね。他人の目も冷たいだろうし、理解してもらうのも難しい。妊婦のカードみたいのがあるといいのかな。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
言葉の大切さ
発達障害という認識が出来たのはわりと最近ではないかと思います。でも、障害を見つけて貰えなかったそれ以前の人々もいる訳で…。親御さんも大変ですが、一緒に仕事をするのも大変でした。その時、言葉の大切さを学んだ気がします。クッション言葉は印象としては、ある方が感じが良いけど、人によっては伝わりにくく混乱させてしまうとか。発言にすると?となるけど、メールで文章にしてもらうと分かったり。
いろんな世界の色があるのだな、と思いました。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
いつも考えさせられながら読んでます。
今ははざまのお子さんも少しは認められるような世の中になりつつあるような。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
一話目のみ
一話目のみ、無料分だけ読みました。
この作者さん買いですが、知的ボーダーなど思いテーマを扱いつつ、読みやすい絵と内容になってます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
作者が好きなのでこちらも一気に読んでみました。最近、発達障害と言われる子供が増えてきていますね。個性とも言えますが、この作品で理解が深まったと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
狭間とは辛いですね。困っているけれど周りからは理解されなくて、出来るのにちゃんとやっていないと思われてしまうんですね。そんな生きづらい中でどうしたら、本人も親も生きやすくなるのか作品の中で探っていきたいですね。
by なかよしっちゃん-
0
-
-
5.0
最近こういう感じの漫画が多いけど、その中でも読みやすいしわかりやすいし良いと思います。
こういう形で色んな人が理解できるようになるといいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
見につまされる
うちの子に限って、と思いたいけど今の世の中グレーゾーンが太すぎて、ゾーンにいる子供は本当に多くいる感じです。色々な子供を受け入れてくれる心の広さを持ちたいですね。
by pikipippiki-
0
-
-
5.0
読んでいるだけでも辛い
この手の話はなかなか周知されないから、この漫画のおかげで裾野が広がるのは本当にありがたいと思います。是非みなさん読んでください!
by 匿名希望-
0
-