【ネタバレあり】はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児のレビューと感想(19ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(75pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
道のり
毎日毎日寝不足になりながら懸命に生きる母と子供
辛いことも子供の一言で乗り越えたりも泣きます。
障害といっても色々で、軽度なのが逆に手帳を貰えなかったリト現実を見せてくれます。by まいまい77-
0
-
-
4.0
なんだか
母親は大変…何が大変て周りの理解度の低さ、、かな。手帳が取れれば支援が受けられるという制度も何か虚しく感じます。小学校の対応は…あれはないと思います!
by むーみんX-
0
-
-
4.0
うちも・・・
子どもが赤ちゃんの頃は寝なかったです。一歳前で6時間くらいしか寝てなかった。本当に毎日辛かったです。今は小学生になり、規則正しい生活はなんとか送れるようになりましたが、基本的に寝たくないというか眠たくならないみたいです。
金曜日の夜とか声をかけなければ平気で0時超えても起きてたりします。
もっと早くにこの漫画のことを知っていたら、息子の育児はもっと楽になっていたのかな。by 子ども寝ないマン-
0
-
-
5.0
面白い!
子育てって本当に大変ですよね。でも、実はとてもシンプルだったんだよなぁと思い出させていただきました。その子その子を尊重して見守ってあげること。これだけで良かったんだと改めて気づかせて頂き、ありがとうございます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なんだか人ごとと思えない
子どもと関わる仕事をしてるので、全く同じではないですがどっちだろうと感じる子との出会いもあります。病気にしたくはないけれど、でも病気があると分かれば色々してあげられる。難しいですね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
確かに、知的障害ではないけれど、コミュニケーションが変わっていたり、態度が変わっていたりという子どもってクラスに一人くらいいたような気がするな、と思い出しました。「お母さん、もっと頑張って」と言われるなんて辛すぎる。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なかなか
理解してもらえない
そんな狭間にいる人達の物語。
自分も多少そうゆう人達に会う機会がありますが、
はたから見るとホントに普通の人達なのです。
深い付き合いに役立てたいそんな作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
うちの子もそうかも
発達障害児を育てています。うちの子もかなりのはざまっぷりで、なかなか理解されず苦しいことも多いです。今よりずっと発達障害について理解のなかっただろう時代の苦悩がリアルに描かれています。
by 匿名希望-
3
-
-
4.0
もしかしたら
もしかしたら、うちのコもそうなのかもしれない!って思いました。小さい頃眠りは浅いし、ギャーギャーなくし、ご飯食べないし。今はその子もお母さんになって一安心ですけど。最中は大変でした。ママたち頑張れー。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
発達障害について知りたい
発達障害について知りたいと思い読み始めました。まだ途中です。
難しいですね、発達障害は。
わかりにくい障害…とも言いましょうか。
この作品以外にも発達障害を取り上げている作品があるようなので、色々見て勉強したいです。by 匿名希望-
0
-